※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
家族・旦那

旦那が居心地のいいなんでも話せる妻になるにはどうしたらいいでしょう…

旦那が居心地のいいなんでも話せる妻になるにはどうしたらいいでしょう、、

新婚で最近一緒に住み始め、それまではかれは私のことを控えめで優しいと言っていましたが、先日彼の元カノの件で喧嘩し、始めてすごい怒りましたし、不機嫌にもなりました。仲直りはしましたが、そこから私は嫌われてないか心配です😞

なんだかもう気軽になんでも話してくれたりしないし、不機嫌になるからやだみたいにも言われました、、
もうならないよ!って言って、明るく優しくするようにしてますが、それもまた居心地が悪そうな、、、
夫婦仲は普通でスキンシップもとってくれますが、出会ってすぐ付き合ったので、もともと友達ではなかったので、1番の友達にもなりたいと思ってます!

だれか教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

新婚の時ってそんなものかと思いますよ!
長年付き合ったり同棲してたなら別として🙂

一度くらいの喧嘩でそんなに落ち込まない相手に気を遣いすぎない事ですね😊

これからどんどん変化していく過程の1つだと思って
今回の喧嘩をプラスにとらえればと思います!

はな

そんなのの積み重ねでお互いのさじ加減がわかってくると思います!
私もはじめは嫌われたくないと思ってましたが今じゃ「お前は釣った魚にエサはやらんのか?」「俺が一番位が下やん」と旦那に言われてます🤣
もちろん旦那とは仲良しですよ😊

.mam

付き合って14年、結婚して7年目になろうとしていますが、なんでも話せるだけがよい関係ではないと思いますよ😊
質問の答えになってなくてすみません💦
黙っておくほうがいいこともあるし、居心地がいいこともあります!
控えめで優しいのと自分の意見を言わないのは違うので、そこはこれから長い付き合いになるので、旦那さんもちゃんと向き合った方がいいですよね💦
元々他人なので気を遣うのは当然かと思います!
私は気を遣う=思いやりだと思うので、今でも「これ言ったらどう思うかな」と一応考えて言わない方がいいと思ったら言いませんし、我慢できなかったらいいます笑
気を遣わずに言いたいことを言い合うってリスク高いなって思います!
ましてやまだ付き合って浅かったり新婚さんでこれから関係を作っていく中で、夫だから妻だからなに言ってもありみたいなのはちょっとつらいかなーと。
それですごくいい関係になってるご夫婦もいらっしゃいますけど、なかなか難しいなーと感じます😣