※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初診➕超音波検査➕フーナーテストで7150円かかりました。保険適用の違いを教えてください。

コメント失礼致します。
フーナーテストを受けたのですが初診➕超音波検査➕フーナーテストで計7150円かかりました。10割自費のようです。
こちらを見ていると保険適用の方がほとんどなのですが違いをわかる方がいましたら教えて頂けると助かります。

コメント

ママリ

不妊治療は基本的に保険適用外なので、
10割負担なのが普通ですよ。
保険適用になる人は不妊治療以外の理由があるか、病院がテキトーに誤魔化して処理してるかのどちらかです。

そして、初診+超音波+フーナーで自費で7150円なら安いと思います。
かなり良心的かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に回答ありがとうございます😭❤️

    初めてなもので私の知識不足でした、、、コメント頂けてとても安心しました🙇‍♀️❣️
    本当にありがとうございます😭💦💦

    • 5月10日
ママリ

保険適用で2000円でした😁

内診エコー、フーナーテスト、注射💉しました😊✨

  • ママリ

    ママリ

    私の認識では、タイミング法までは保険適用です😳✨人工授精などステップアップからは保険適用外が一般的かと思います😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️❣️

    そうなんですか?💦💦
    普通の婦人科ですかね?😳
    タイミング法なんですがネットで見ると保険適用の方が多く、保険適用外で金額に驚いてしまいました😭

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    不妊専門の病院です😁
    なんで、適用外なんですかね😳💦
    今日初めて診察した感じですか?😳✨

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月末に初めて不妊専門の病院に行き、今月2回目だったのですがこんなにかかり驚きです( ; ; )
    病院によるんですかね😭💦💦

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    うーん😂💦
    7000円は高いですね😩💦

    • 5月11日