※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
子育て・グッズ

2歳の息子が幼稚園で冷たい扱いを受けた。将来の対応に不安がある。他の子たちは優しく接してくれるが、何が違うのか気になる。

年中、年長さんくらいで2〜3歳の未就園児くらいの子に冷たいのは普通ですか?どうしたらそういう年下の子に冷たい子にならないようにできますか?
2歳の息子が園庭開放で幼稚園に遊びに行った時に、園児も遊んでいたのですが、家の形をした遊具に子どもが3人くらい集まっていて、息子も見たくて近くに行ったら入れないように出入り口を足で塞がれたり、
虫取りをしていた子たちを息子が見に行ったら、「邪魔しないでー!」と言われたりしました。(もちろん邪魔してません)
中には息子に自転車の乗り方を教えてくれたり、一緒に遊ぼう?って声かけてくれる優しい子たちもいます。
この違いって何の差でしょうか?
やられた息子がかわいそうというのもありますが、今後息子が大きくなった時に年下の子にそんなことをしていたら親御さんに申し訳なさすぎます。

コメント

ママリ

冷たいというよう今は自分達で遊びたかったとかじゃないですか?あとは、園の子じゃなくて知らない子だったら近づかないとか話しかけない子もいると思います。
うちの上の子は年中ですが年下の子が大好きで、よくお世話してるそうです。それは性格にもよると思いますし、兄弟やまわりに年下の子がいるとかも大きく影響すると思います。
優しい子になるようになるかは分かりませんが、私は上の子に「◯◯ちゃんも小さい時、たくさんお兄さんお姉さんに優しくしてもらったから、小さい子には優しくしてあげようね」と教えてます。

あんまん

すごくわかります!!
うちも先月、たまに行く公園で4歳くらいの女の子2人組みに会い(お母さん達はベンチでずっと喋っていました)、そのうちの1人の子から終始そのような扱いを受けました💦
息子が滑り台に登ろうとすると、赤ちゃんはあっち行って〜今私たちが遊んでるから入って来ないで〜等、、
その時は、一緒に遊ばせてね〜と言いましたが、ポケさんと同じような事を思いました。
もう1人の子は特にそのような発言はしなかったし、友達の子はみんな優しいので、なぜそのような発言をするのだろう?と、、
家庭環境や育て方なのかな?それともその年齢だと、言う子は言うのかな?息子もそんな風に意地悪を言うようになるのかな?そうはさせたくないなぁ、、と思いました。😢

you

性格、躾にもよるとは思いますが、下に弟妹がいるかどうかにもよるんじゃ無いかと私も思います🤔
意地悪しようと思った訳じゃ無くてどう接したらいいのか分からず、自分たちで遊んでいるというか。
ひとりっ子のママで小さい子と関わりがあまりなかったら、「小さい子には優しく」というのを教える機会があまりないので子供もあまり理解できていないかもしれないけど、下に兄弟いるとよくママが言ってたり、その場面場面で学んでいるんじゃないかと😊
うちはひとりっ子ですが、よく遊ぶ仲良し家族に年下の子がいて、「自分より小さい子には優しくだよ!」と教えて来たので公園でたまに知らない小さい子と砂場で一緒になっても意地悪っぽい事はしていないと思いますが…
幼稚園など私が見ていない所ではどうしているか分からないです💦
なので今、息子に話しておきました!
ポケさんのこの投稿で、しっかり伝えていく事の大切さを改めて感じました❗️
ありがとうございます😊