※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園と仕事復帰後の1歳の離乳食について、ヨシケイを利用しての準備や手づかみ食べについて悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

職場復帰後の離乳食について。

5月から保育園、6月から仕事復帰です。
職場が遠いので、朝は7:20くらいに出発して子どもを預け、帰宅は18:40くらいになりそうです。

17時までお昼寝してても20時には寝るような子なので、保育園から帰ってからの眠たいグズグズが心配です😭できるだけすぐにご飯にできるように、ヨシケイを利用し前日の夜なり早朝なりに作っておいてチンしたらあげられる状態にしたいなぁと思っています✨
ただ職場復帰する月に1歳になるのですが、ヨシケイのプチママで離乳食ってどうなのでしょうか?1歳の離乳食となると逆に大変なのか…?

シフト制で土日も勤務になることがありストック作りに当てられる時間も限られそうで、手づかみ食べが好きなのでそれを作る程度にしておいたほうが良いのかなぁと思っています🙂

実際に働いてみたいと分からないとは思うんですが、少しでもイメージしておきたいと思い…1歳前後で働くワーママさんやヨシケイを利用されている方に日々のやりくりを教えていただきたいです✨

コメント

はじめてのママリ

朝はスティックパンやロールパンにバナナ、卵にひき肉や野菜を入れてオムレツにしたので固定して自分で食べてもらってます😊
ヨシケイは利用したことないのですがコープのチンするだけの冷凍野菜シリーズは重宝してます🙏
うちは夜はほとんど大人の取り分けからあげてるので辛いものや揚げ物や味の濃すぎるもの以外は味付け前に取り出したりお湯で薄めてあげてますよ☺️🌸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとちなみにうちも今まで2時間を2回とか寝てたので夕方保育園で寝ちゃったり、寝なかったとしてもご飯作ってる時はずっと足元で泣いてます😂
    でもやらなきゃ回らないので出来る限り朝済まして出るようにはしてます😭

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!とっても勉強になります✨
    オムレツ良いですね!タンパク質もしっかり取れますし😆つかみ食べできる硬さなんですね✨うちは卵焼き作ってもパサパサで食べてくれないので、食べてくれると良いなぁ😭
    夜は私も取り分けでいきたいです✨ちなみに夜ご飯も朝作っておられる感じですか?

    やっぱりそうなりますよね😭今でも夕食前は結構ぐずぐずなのに怖い(><)本当に毎日お疲れ様です✨頭が下がる想いです😂❤️

    • 4月29日