※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マー
子育て・グッズ

0才7ヶ月の子どもについて、ストロー練習や卵の食べさせ方、モグモグ期のタイミング、つかまり立ちの時期について教えてください。8ヶ月からモグモグ期を始めてもいいでしょうか。

0才7ヶ月の子がおります

ストロー練習何ヵ月からはじめましたか?

卵いつ頃食べさせましたか?

モグモグ期タイミングいつ頃からスタートしましたか?
8ヶ月からモグモグ期スタートしてもいいんでしょか?タイミングがあれば教えてください

つかまり立ちいつ頃しましたか?
0才7ヶ月8ヶ月のこといろいろ教えてください
お願いします
いろいろ聞いてすみません

コメント

レイア

ストローは5か月の離乳食始まったころから。

卵は卵ボーロを5か月からあげ初めて、離乳食2週ぐらい終わってから、少しずつ始めました。

7か月でモグモグ期に近くなりました。

8か月入る頃にはつかまり立ちして、
10か月で二、三歩歩き、11ヶ月でハイハイしなくなり歩き回ります。
階段も登ります🤣

  • マー

    マー

    成長早いですね!!

    ありがとうございます

    • 4月28日
🌼

ストローは離乳食開始と同時の6ヶ月から練習してて今では完璧に吸えます👶

卵はうちは7ヶ月ちょっと過ぎたくらいであげました!卵ボーロはまだです

7ヶ月でモグモグ期スタートしました。

7ヶ月の終わり頃でつまり立ち、つたい歩きしました!

  • マー

    マー

    ストロー練習どうやってやればいいんですか?

    モグモグ期最初は何を食べさせましたか?

    そろそろ卵食べさせたいと思います
    ありがとうございます

    • 4月28日
  • 🌼

    🌼

    私かなりのテキトー人間で絶対やり方あってないと思いますが、ストロー付きのパックの麦茶で練習しました笑😂
    たまにパックを押してあげて吸ったら麦茶が上がってくる?のを覚えさせながら飲ませたら自然とできるようになってました😂分かりにくくてごめんなさい😖

    モグモグ期の最初は七倍粥です!卵と🥕ものせてた気がします

    • 4月28日
  • マー

    マー

    分かりやすいです
    ありがとうございます
    明日からやってみます

    7倍粥なんですね
    ありがとうございます
    明日から作ってみます

    • 4月28日