※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精前の検査や経緯について知りたいです。血液検査の他に卵管造影などを受けることが一般的だと聞いていたが、初回の血液検査のみで人工授精に進んでしまい、心配しています。経過は自己流でタイミング⇨産婦人科医で血液検査⇨指導のもとタイミング⇨人工授精⇨本日リセットです。旦那は別の病院で精液検査を受けました。

人工授精前に受けた事のある検査やそれまでの経緯を教えて頂きたいです。

知人に聞いた話によると、血液検査の他に卵管造影等?色々検査を受けてからステップアップしていくと聞いたのですが、初回の血液検査のみで人工授精まできてしまい、なにかと心配になっております。。

今までの経緯としては
自己流でタイミング(4回)⇨近所の産婦人科医へ⇨血液検査(問題なし)⇨指導のもとタイミング(3回)⇨人工授精(1回)⇨本日リセットという流れです。

旦那は精液検査のみ別の病院でうけました。
(運動率に少し問題ありだが他で補っているのであまり問題ないとのこと)

コメント

deleted user

4回目まで卵管造影検査等はしなかったですよ🙂
してみたいのですが…とこちらからいいました。

はじめてのママリ🔰

私の行っているクリニックも最初にクラミジアの検査と、生理中のホルモン検査のみでした。

自己流のタイミング半年→クリニックでタイミング4回→希望で人工授精をしました。

ただ、毎回排卵が右からだったので、右卵管が詰まってたら心配なので他の総合病院で勝手に子宮卵管造影検査を受けました。
特に詰まりも無く、子宮卵巣も異常なしで安心してクリニックで人工授精に踏み切れました。
同じ総合病院で主人の精液検査もしました。

クリニックによってだと思いますが、子宮卵管造影検査はしないとこもあると思います💦

ままり

わたしは最初から
血液検査
ホルモン検査
卵管造影検査
精液検査しました!
わたしの通うところは、卵管が詰まっていたら人工授精しても授かれないからと初めからやれる検査はやりました!

ぽんず。

最初に

AMH検査と
卵管造影と
精液検査しましたよーー!☺

そのあとに先生から治療方針の話をされました!