※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
女の子ママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が水分を拒否しており、保育園入園に伴い悩んでいます。慣らし保育中で水分摂取ができず、仕事復帰に不安を感じています。様々な手段で練習しても拒否し、同じ経験をした方や保育士からのアドバイスを求めています。

1歳7ヶ月の子供が水分拒否します😔
ここまで完母で育ててきました。
離乳食も進みは遅かったですが、1歳過ぎてからは少しずつ食べるようになり、今はご飯はそこそこ食べてくれます。

ただお茶やお水、リンゴジュースなどは最初から好きではなく今も嫌がり、とにかくおっぱいが大好きです。

まだ1歳ですし、成長曲線も平均から外れておらず母乳でたくさん水分は摂ってくれるからいいやくらいに、考えてました。

問題はこの4月から保育園に入園し、今慣らし保育中なのですがまだ1度も水分摂取を出来てない状況で焦ってます。。😔

保育園入る前の面談で保育士の先生や、知り合いからも、おっぱいが無くなって喉乾いたら飲むから大丈夫、大丈夫〜!!くらいに言われていたので、そこまで深刻に考えて居なかったのですが、、
私が来週から仕事復帰のため、このままだと預けられないなぁと焦ってます。
実際慣らし保育の預かり時間も進んでません。

ここ数日、様々な手段で練習してます。
コップ、ストロー、マグマグ、ペットボトル、お水、お茶、牛乳、白湯など全て拒否です😭

なんなら前の方が飲んでくれたと思います(>_<)
見るだけでイヤと、投げつけられます。
さすがに気が滅入ってきてしまいました。

先生からは慣れない環境で頑張っていて、いきなり断乳は可哀想だし執着が強くなっちゃうから無理し過ぎなくて大丈夫大丈夫!と言われ、今まで9-12時だった預かり時間を明日9-15時まででトライしてみることになりましたが不安しかありません😢

同じような状況だった方で克服された方いらっしゃいましたでしょうか??

同じ境遇を経験された方、保育士の方からのアドバイスを頂けたら大変嬉しいです!!





コメント

deleted user

保育士です。
確かに喉が乾けばいつかは飲むようになると思います。
でももう、おっぱいを完全に理解してしまっている年齢なので
むしろここで一気に断乳してしまう方が良い気がします😅

お母さんがいればおっぱいを理解し、いつかはくれると思っているだろうし…
日中仕事となれば
必然的におっぱいの出る量も少なくなっていくので
このまま土日休み等、おっぱいだけの水分補給は厳しいかなーと、思います😅

  • 女の子ママ

    女の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    保育士さんからのご回答参考になります。
    やはり思い切りが大事ですかね。。
    ただ他の水分が取れる場合の断乳とは訳が違う気がしており、脱水にならないかを懸念してます( ; ; )
    無理矢理に押さえつけてでも飲まず感じになりますよね😔?。。

    • 4月18日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    今日も朝から出来るだけおっぱいから気を逸らし、回数減らしてるのですがいつもよりおしっこの量がとても少なく心配してます😢

    • 4月18日