※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が急に日中寝ぐずりをし始め、対策を模索中。睡眠退行かどうか、対策が知りたい。

急に日中寝なくなりました…。

5ヶ月の娘が3日前から急に日中寝ぐずりを
するようになりました。
今まではベッドに置いてトントンして15分ほど、
長くて30分ほどで入眠してくれていました。
しかし、ベッドに置くと叫び声ような大きい声を出したり
反り返りながら体を捻ったりして拒否の態度です。
活動限界時間を意識して少し早めに寝かしつけを
始めているのですがうまくいきません。
抱っこで寝かしつけは3ヶ月に卒業して以来
できなくなりました。ニヤニヤするだけです。
極限に眠たい時は抱っこ紐で寝ることはあります。
抱っこ紐は本当に困った時だけにしたいのですが、
このままでは毎回抱っこ紐になってしまいそうです。
離乳食も始まり、朝寝の前に授乳して寝かせるのは
避けたいところです。
添い乳はしたことがなく、授乳で寝落ちも
2ヶ月頃からしなくなりました。
夜は今まで通りすっと寝てくれています。
夜泣きはありません。

これは睡眠退行というやつなのでしょうか?
何か対策ありますか?

コメント

ままり

体力ついてきたのかもですね🥺❣️
起きてるときにたくさん刺激与えてみると、疲れてくれるかもです✨

  • さくちゃん

    さくちゃん

    コメントありがとうございます。
    なるべく体を動かす遊びを取り入れてみようと思います。

    • 4月16日