※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞
家族・旦那

なんか彼氏も彼氏だけど親も親すぎて頭痛くなる。彼氏が妊娠発覚後借金…

なんか彼氏も彼氏だけど親も親すぎて頭痛くなる。

彼氏が妊娠発覚後借金等バレて結婚なんて無理だけど産みたい
私の親はもちろん反対。彼氏も責任を取ると言って結局親に話に来たのは妊娠3ヶ月頃うちの親はもちろん納得いくわけないから
私が彼に何回かきて一緒に話そうと伝えてもそれっきり1度もこない仕事が忙しいなど言われ。そして、私のキャッシュカードを持ってお金を勝手に引き出し使っていたことも発覚。
私は給料日に実家に入れるお金とお小遣い以外は出さないので通帳記帳するまで気付かず…
私の生活費から1万貸したのでそれを返して欲しいと言っても返してきません。
なので、私は彼の親に病院に行きたいのでそれだけは返して欲しいけど連絡もつかないからお母さんに立て替えて欲しいと伝えても何その話1回息子に聞いてみるね。
が毎回、お母さんじゃ話にならないと思ったので子供の事やお金のことでお父さんと話したいので番号を教えてくださいと伝えたが教えて貰えません。その理由が

・息子(彼氏)は今お父さんの養子縁組を外す手続きをしているから
お父さんに責任はないから話す必要も無い
・お父さんはまず、妊娠していることすらしらない(現状把握出来ていない)

この2つが主だと思います。
私も1人の命がかかっているので強気で何かと言いました。
息子さんが責任を取らず、連絡などもしてこないのであれば
親が責任を取るものじゃないんですか?
自分の子供が責任を問われることをし、責任放棄するのであれば親が責任を取るものじゃないですか?
と、そしたら出産や結婚は自分達で決めたと思うけどその後が上手くいかなければ親の責任親の責任、後始末は親!
と言われました。
確かに彼自身がちゃんと責任を取る行動をしてくれればこんな事にはなっていません。上手くいってない時だけ親を出すなっていうのも分かります。
ですが、私は毎回今こんな状態です、どうにかして貰えないかと子供が出来てから何度も連絡をしてました。

私が言いたいのはここまで育てた貴方達にも責任があると思うんですよ。親が後始末とかではなく、ならなんで性教育や成人した一人の男としての責任をとることなど教えてこなかったんですか?それは、親としての責任放棄ではないんですか?とすごい思います。
それに彼の親は妊娠したことや私の親が反対していることを知っていながらも親同士で連絡を取ろうともしていませんでした。
息子の責任を取れないのであればせめて親としての責任はとってほしいと思ったのですが、自分達の思い通りにならなかったら親が責任とるって考えをやめて欲しいと言われましたが納得いきませんしイライラもします。

私がまだ子供を育てたことないので甘い考えなのも分かりますが
息子が成人していて相手は未成年と分かっていても親として
私の親などに連絡しないのはあたりまえなんでしょうか?

コメント

𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

私の親はシングルでも自分がどんなにしんどくても子供を幸せにすると約束するなら産んでもいい。と納得してくれました。実家にいるのでサポートもするし自分たちの孫になるから今の段階でも色々と助けて貰ってます。本当に有難いです

poon

別れてシングルになるとしても取り敢えず貸したお金は返してもらいたいですよね🥲調べてみたんですけど画像のようなものが郵便局でできるらしいです本人やその親に送ってもダメなら職場にでも送り付けてやりましょう😌
kuamamさんはおいくつですか?
お母様がそのように言ってくれるならそんなクズ男とクズ義家族は捨ててやりましょう笑大切な時期にそんなクズ連中のために時間さきたくないですよねできれば;;
私も18で妊娠19で出産今は実家にお世話になりながら育児しています
実母は孫フィーバー全然終わらないですが籍を入れずに別れて正解でした
借りたお金は返すって言うのが一般論なのでそこは間違ってないです
でも相手が未成年だったら親に責任は行きますが成人してたら当人の責任になるんじゃないですかね、普通の常識を持ってる人間なら子供の代わりに払うと思いますが、、
お金に関しては法的な手段を選んでもいいと思います!

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    現在弁護士を雇ってるので色々としてもらっています😭
    雇ってもらうにしても彼が話そうとしないので話がまとまらず弁護士さんも動けない状態で…

    19妊娠の20での出産です!!
    今は実家を頼りに生活していこうと思っています💦
    お金自体を親に払って欲しいというわけではなく私達はお腹の子供に何も関係ないですという姿に頭にきているって感じです…
    私たちの子ではあるけどあなた達のまごではないんでしょうか😭

    • 4月14日
ママリ

2人の責任ですからね…
向こうの親に責任取れ!って言ってもなんともなんないですよ💦

自分らが常識を全く無視してるのに、相手に常識を求めても無駄です😣💦

親が親が〜と言うけど…

お腹にいる子の親は
彼氏さんと貴方です😣
彼氏のご両親ではないです。

向こうの親のとこに押しかけるんじゃなく、ちゃんと法律的な手段で対応しましょ😣‼️

認知をさせて養育費の請求。
出産費用や通院費用もしっかり領収書残しておいて
半分請求しましょう。
請求先は彼氏です。

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    お金とかで責任をとって欲しい。子供を認知して責任をというのでは無く
    お父さんは話を何も把握していないし、私の親も相手の親と話したいと言っているのですがそれを母親と息子は断固拒否してきます。
    親同士で話すのは親としての責任なのでは?また、話したくないという理由はなんですか。
    彼氏と母親は息子が払えないから私達は知らない
    彼氏はお母さん達が立て替えてくれると言った考えです。そこに関しては弁護士さんを立ててるので問題は無いですが
    お腹の子に対しての責任ではなく自分の息子がした事に対して私たちは関係ないで終わらしてくるのは親としての責任はないのかな?と思いました

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    向こうの親御さんは
    たしかに常識ないしありえないと思います😣
    この親にしてこの子あり。ですよね💦
    でも法的には成人した子供の責任を親に取らせるって事は認められてないです😣

    向こうが孫なんて知らない、どーでも良いと言ってしまえばそれまでです💦

    • 4月14日
  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    そこは弁護士さんにも伝えられて
    お母さんの方にも謝罪をしました。

    孫なんて認知?しないというなら
    エコー写真を毎回印刷して送ってとか出産祝いを貰ったらその金額と内訳を全て教えて
    というのもやめてほしかったな…っていうのもあります

    私の考えがまだ大人としてなっていなかったところも反省点だなとつくづく思いました

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    彼氏さんに裏切られたり
    向こうの親御さんが望んでいた対応と違ったり…

    色々と思うところがあるのは理解できます😣💦
    あたりどころがなく向こうの親御さんに当たってしまっているんですよね💦

    ただ例え未成年だとしても
    もうお腹の赤ちゃんの親ですから、、
    しっかり取るものは取って😣✨
    ご実家でスクスクと育ててあげてください😣✨

    • 4月14日
  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    もう私からしたらお金も認知も何もしないでいいからとりあえずお父さんとお話をさせて欲しいって言うのが第1です😭

    ありがとうございます‎߹𖥦߹

    • 4月14日
 なな

なぜ、結婚してないのに子作りしたのですか?
なぜ、妊娠したら親に頼るという、自立してない状況で子作りしたのですか?
なぜキャッシュカードの暗証番号を彼が知ってるのでしょうか?

など、
悪い言い方をすれば、
お互い甘かったんだと思いますし、
お互い子供だからこうなったんじゃないかな?と思いました。




でも、気持ちもわかるし、子供がちゃんとしてないなら
親がしっかり出てきて責任取れよ!と思いますよ。
イライラもすると思います。
なんで母方の親ばかりが動いて、父方は何にもしないんだよって思っちゃいます。
命を守るには必要なことなのに。ひどいですよね。
弁護士さん雇ってるとのこと、うまく話が進むことを祈っています。お体に気をつけてくださいね。

こうならないためにも
世間の人は
就職して結婚してから子作りをしてるんだろうと思います。

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    結婚は両家顔合わせ済み(交際が5年ほどあったので)私の成人する誕生日の月に席を入れたいというわがままの為です。
    私自身正社員として働いており貯金も学生時代のバイトで150程はありました。
    キャッシュカードは彼の通帳はお母さんが管理していたので私の通帳に決めた額お互い入れていこうと話し合い決めました引き出しは事前に言っておけばok(録音もあります)

    彼が専門学生で今年の4月から新社会人ということとお互い貯金額が100を超えていたので私の実家で同棲をしてました。ですが、彼が12月頃に無断で学校をやめていてその時にはもうお腹の中に子供がいました。

    弁護士さんも動いてもらっているので早く終わらせればいいと思ってます

    • 4月14日