※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メグー
住まい

和歌山市内で注文住宅検討中です。主人の祖母の土地があり、68坪と広く…

和歌山市内で注文住宅検討中です。

主人の祖母の土地があり、68坪と広く、
解体費用もかかるので、
家だけで3000万くらいには抑えたいのです。

今見たのは、
・セキスイハイム
・ダイワハウス

旦那が大手ハウスメーカーに拘っており、
やはり大手だと、LDK16畳、和室4.5畳、2階が子供部屋2つと寝室とトイレで、初期のざっくり告げられた値段でも大体4000万くらいと言われました💦
たぶん、色々拘り出すともっと増えるのではとびくびくしています。

鉄骨
耐震性
耐火性
アフターメンテナンスの充実

は重要視してます!

地元工務店や他のハウスメーカーなどでもお勧めがあれば教えていただにたいです!
実際住んでいる方などの意見も聞きたいです‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

他県ですが💦地元の工務店で建てます。
地元の工務店というのは、どこまでの設備とか価格差での参考として聞かれてますか?
そんなのでもいいですか?🤔

土地840万円で諸費用全て込みで3060万円の見積です。延床35坪。
一坪増えるごとに25万円のアップです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日は打てなかったのですが😅どこまで家にこだわるかによると思います。
    外壁はタイルやレンガはメンテナンスフリーですが固定資産税は上がります。
    明治の建造物はレンガは建物が古くなっても凄く味わいがありますが、サイディングは違いますね😅
    私は1代で終わる予定なのでもしお子さんが引き継ぐとかなら耐久性にこだわってもいいと思うのですが、、
    最近の家は昔と違い頑丈になってます。外壁がサイディング含め。

    セキスイハイムのような大手となると、坪単価にCMなどの広告費、タレントの起用、モデルハウスの建設(一軒6000万します)、完成見学会のお礼(クオカード3000円)とかなりお金をかけてます💦
    アフターメンテナンスについてですが、どこまで修理が無料とかあるんでしょうか?

    点検のみであれば大手でなくてもどこも無料です。
    外壁がサイディングだとメンテナンス費用に700万かかると説明されてると思うんですが、そこまでかけてるお家はあまりないです💦
    先述のとおり、最近の家は頑丈になってます。
    サイディングは15年や20年間綺麗な状態を保つコーティングというのがあります。
    サイディングを家に貼り付ける際に隙間をコーキングするのですが、そこが劣化すると割れます。が。15年もつコーティングするとそこも持つようです。割れても、サイディングを貼る前に家全体に防水シートで覆うので腐るようなことはないと説明を受けてます。なので、25年くらいで塗装したら私が住むぶんには一回の塗装ですみます。

    工務店が倒産しても、保険に入ってるのでアフターメンテナンスは継続になるようです。

    外構は積水ハウスとかだと、400万はかかります。
    最低基準が一般より豪華なためです。
    でも最低限の外構でいいのであれば100万ちょっとですみます。
    あとは植栽とかDIYで出来ます。

    長期優良住宅は40万円、防火仕様は20万円で工務店でも出来ます。今であれば長期優良住宅仕様にすればグリーンポイントが40万円もらえます。

    断熱材はセルロースファイバーの予定です。今ある断熱材の中で1番いいと言われてます。1000度でも燃えません。
    気密性がアップするだけでなく調湿効果があり、梅雨のジメジメや真夏の蒸し暑さを和らげてくれます。
    防虫効果もあり、シロアリやゴキブリを寄せ付けません。
    高性能グラスウールの+30万円です(30坪の家の場合)

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、セキスイハイムとかであれば外構も見た目のオシャレも耐震性もかなりいいと思うので、
    お金に余裕があれば…ですね。

    うちは建物は消耗品と思ってるので、固定費が上がって家のために働くのは嫌だったので😅考え方の違いだと思います💦家を豪華にするより、子どもがあと一人ほしいなーと思ってるので💦
    旦那が働けなくなった場合に私一人でローンは返せません。
    がん特約とかもありますが、がん以外の病気で働けなくなる可能性だってあります。
    うちの旦那は白血病に数年前なりました。
    白血病になった時にギラン・バレー症候群という難病を発症しました。
    幸い、旦那はギラン・バレー症候群は後遺症なく完治しましたが、寝たきりのままになってしまう人もいます。
    色んなリスクを考えて、予算を二人で決めてくださいね。

    • 4月6日
  • メグー

    メグー

    とても詳しくありがとうございます。
    私たちは、30代半ばから後半の夫婦なので、長くてあと50年は住むのかな、と思うところと、南海トラフが起こると言われているので、耐震性はやはり安心感のあるお家がいいなとは思っています。
    今は娘だけなので、家を引き継いでくれるかは分かりませんが💦

    セキスイハイムだと、壁はタイルかなぁ。。と思っていますが、見た目はサイディングが好みです。


    セキスイハイムは、外溝の見積もりは150万でした。
    外溝含め、家のお値段が4100万くらいです。
    (太陽光蓄電池含む)33.4坪

    難しいですね💦
    もう少し広くしたいのでもっと上がりそうで、恐怖です。。

    私も子供が3人ほしいですし、海外旅行もたまには行きたいし…
    趣味が水泳で、夫婦でジムにも行ってるし、2馬力じゃないので悩ましいです。。

    もう少し考えます!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人考えてそれだけ趣味にお金をかけてるなら4000万はキツイですね💦車所有や旦那さんの年収にもよりますが、、😓

    ちなみに、蓄電池は今はいらないと思いますよ。太陽光(自家消費分の量)のみでいいと思います。
    売電が10年間のみですよね?
    蓄電池をつけてしまうと、夜のために電気を貯めますよね、そうすると売電量が減ってしまいます。蓄電池は出たばかりで今は高額なので、10年後売電が終了してからつけたほうがメリットがあると思います✨それと質問者さんが昼間在宅するなら自家消費も出来ますし😊

    友だちは自然素材の家で店舗兼住宅50坪で4000万円。坪単価80万でめちゃくちゃ高いと思ったんですが簡単な見積の時点で100万超えはちょっと、、😰

    耐震ですが、1番重要なのは地盤の硬さです。
    地盤改良がほとんどいらない土地であればあまり心配しなくていいと思います。
    逆に地盤補強に100万かかるような土地だと液状化しやすかったりしますし💦となると耐震性にばかりお金かけても意味ありません💦
    うちの工務店は耐震等級3相当ですが、正式に3にすると申請にお金がかかったりします💦
    大手ハウスメーカーであればどこも耐震性には力を入れてると思いますし、セキスイハイムにこだわらなくてもいいかなぁ〜という印象です!一条工務店とか。


    お金の雑誌昨日読んでたんですが、中学生以上だと学校の教育費と部活動費用で1人月4万かかると、、😰
    ファイナンシャルプランナーさんに老後までのお金に関して相談して家の上限額を夫婦で決めるのもいいかもです!

    照明やエアコン、カーテン、家具にもお金かかりますし😅

    うちは、オプションは断熱材以外だと
    ウッドデッキ(窓2つ分の長さ)27万円、パーゴラ風屋根(窓2つ分の長さ)29万円
    キッチンのオプション5万円、
    梁見せ天井(16畳分)14万円
    かかってます💦あと壁紙やドア(無垢)の選択などでプラスになってくかなぁと😅

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、保険に追加で入ろうかなと思ってるのが、病休が2年6ヶ月以上続いた場合の収入保障プランです。月1000円ちょっと。
    2年6ヶ月までは保障はありますが、それ以後はなくなってしまうので💦
    例えば脳卒中とかで寝たきりになった場合です。ずーっと保障されるようです。詳しく忘れたけど60歳までかな、、?

    • 4月12日
  • メグー

    メグー

    とても詳しくありがとうございます‼️
    蓄電池は出たばかりで高いのですね‼️
    確かに太陽光パネルもどんどん値下がりしているようで、その感じだと10年後は半額くらいで手に入りそうな気もします。
    売電は11年目からかなり値下がりするようです。

    車も今は1台ですが将来的に、田舎で不便なので私も軽自動車欲しいと思ってます。
    旦那の車もそろそろ10年経つので、また買い替えが必要です😅

    私も無垢も憧れます。
    ハイムだともうあまり拘りは入れられないと思いました😭
    ユニットなので拘り入れにくいみたいです…

    • 4月15日
ママリ

建物だけで4000万の見積もりだったんですか?
外構や税金登記その他諸費用も合わせてではなく…?🤔
我が家はダイワハウスで契約してますが、ざっくりで坪80万〜と営業さんが言っているので37坪なら建物だけなら3000万円に収まると思います!
もちろん総二階じゃなくしたり、オプションをつけたり、その他あれこれでここから上がっていく感じですが…😅
逆に諸費用込みで4000万だと、その辺の大手でその坪数は厳しいかと思います💦

  • メグー

    メグー

    ありがとうございます。
    外溝や諸費用込みで建坪33.4坪で4100万くらいでした。
    ダイワハウスはこれからお見積もりもらいますが、もう少し安いのかな?という印象です。

    マリポサさんは、他のハウスメーカーも検討されましたか?

    • 4月11日
ママリ🔰

実家がセキスイです!
その建坪だと4000万は普通に越えてくると思います😂😂

  • メグー

    メグー

    ありがとうございます。
    セキスイハイム高いですよね💦
    頑張っても3500万くらいには抑えたいのですが😭
    ご実家は築何年ほどですか?
    やはり冬暖かく夏涼しく、快適なのでしょうか⁉️

    • 4月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    築4年です😊
    快適ではありますが、木造の我が家よりは寒く感じます😭
    あと、乾燥がすごいです😂
    でも快適エアリーはいいですよ✨
    エアコンと違って自然な気温になるので🥺✨

    • 4月11日
  • メグー

    メグー

    そうなんですね‼️
    やはり、セキスイハイムは割と高めなのかな…💦
    鉄骨はどうしても寒くなるので断熱材もたくさん使いますよね。
    快適エアリーはつけてる方は皆良いと言います♪
    ありがとうございます。

    • 4月15日
はじめてのママリ

大阪のハウスメーカーで建てました。
我が家も鉄骨ですが、40坪で3000万以内です。
他社でも見積もり出してもらったらどうですか?
予算の3000万以内で作ってくださいと伝えましょう。

そこで理想に近い見積もりを貰ったら、他社で同じくらいで建てられないか、再度見積もり作って貰い、拘りを出していけば良いと思います。

  • メグー

    メグー

    ありがとうございます。
    ちなみに差し支えなければ、どちらのハウスメーカーさんですか?
    旦那が鉄骨鉄骨とうるさくて、探してはいますがやはり高いイメージで…

    なんとなく始めてしまった家探しですが、やはり予算や何をどうしたいか明確にしないとえらいことなりますね💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    積水ですよ。外構や太陽光含めてます

    • 4月6日
  • メグー

    メグー

    積水ハウスですか‼️
    積水ハウスは高いイメージで、最初から候補に外してました…
    見積もり出たら色々比べてみます。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに最初の見積もりは4000万近かったです💦
    何とか色々割引して貰って予算に近くして貰いました。

    知り合いに積水で建てた人とかいたら、紹介割引とかもありますから、利用してみると良いですよー

    • 4月7日
  • メグー

    メグー

    4000万を狭くする以外で妥協せず3000万に割引できたのですか⁉️
    どのあたりなら引いてくれるものなのでしょうか⁉️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出来ました。紹介割引と決算期割引なのかな?と思います。
    その辺のカラクリは何なのか分かりません💦
    積水の分譲地なので、トータルで土地の割引も建物の割引に入ったのだと思います。

    もし家だけなら、3500万くらいなんだと思います。

    • 4月11日
  • メグー

    メグー

    お返事遅くなりすみません。
    注文住宅で建てられましたか⁉️
    注文住宅でそのお値段ならかなり安いと思いまして…
    また、他のメーカーも回られましたか❓

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    注文住宅です。

    条件に合うメーカーかどうか確認しに、取扱のある地域のメーカー全て周りました。

    • 4月15日
  • メグー

    メグー

    紹介割引かなり大きいみたいですね。
    やはりたくさん回られる方もいますよね💦
    旦那がめんどくさがりでなかなか他を見ようとせず、、

    ご回答、ありがとうございます!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那もめんどくさがりですが、凝り性なので最終的には私が面倒になるくらいこだわっていました。

    うまくご主人の気持ちをのせられたら、楽しんで回ってくれると思いますよ。
    土地あるだけありがたいと思いますから、早く建てられるといいですね。

    • 4月16日
mmm

和歌山市でヘーベルハウスで建てました(^^)
いくつか大手で見ましたが担当者さんとの相性が1番よかったのが
ヘーベルハウスでした!!

3,000万では収まりませんでした💦
内装、浴室乾燥、電動シャッターなど色々何をつけるかによって変わってくると思います💦

  • メグー

    メグー

    ありがとうございます。
    最終おいくらくらいになりましたか⁉️
    太陽光蓄電池はつけていますか❓

    • 4月11日
  • mmm

    mmm

    うる覚えですが建物だけで3,500万はいってたと思います💦

    太陽光発電はつけてますが
    蓄電池はついてないです💦
    セットでついてくると思ってたのですが別々だったみたいで😅😅

    • 4月11日
  • メグー

    メグー

    ありがとうございます😊
    他のハウスメーカーも回られましたか❓
    良ければお聞かせ願えると嬉しいです😆

    • 4月15日
  • mmm

    mmm

    ダイワハウス、一条工務店、住友林業、積水ハウスを見学しました‼️

    • 4月16日
  • メグー

    メグー

    ありがとうございます。
    ちなみに何坪のおうちを建てられたのでしょうか⁉️

    • 4月16日
  • mmm

    mmm

    建坪は31?だったと思います😭💦

    • 4月16日
  • メグー

    メグー

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月16日
さか

和歌山市内でダイワハウスで注文住宅建てました。
建物だけで3500万ほどしました。50坪の土地に建てて、建坪がどれぐらいだったかはぱっとわかりませんが、リビングダイニングは20畳で、プラス和室があります。

  • メグー

    メグー

    ありがとうございます!
    ダイワハウスも検討中で、LDKそれくらいほしいと思っています!和室は4.5畳でしょうか❓
    ちなみに、太陽光、蓄電池はつけられましたか?

    • 4月11日
  • さか

    さか

    そうですね、和室は4.5畳に床の間、収納2箇所がついている感じです。
    太陽光、蓄電池、エネファーム設置していますよー。

    • 4月13日
  • メグー

    メグー

    ありがとうございます!
    それくらいには抑えたいのですが、他のハウスメーカーも見られましたか?
    また、やはり値切りしましたか⁉️

    • 4月15日
  • さか

    さか

    ほかもみましたよー。
    積水ハウス、住友林業だったかと思います。
    わかりやすい値切りはしませんが、他のメーカーとも話を進めている旨のなんかは伝えていると、サービス案を出してきてくれましたね。

    • 4月20日
  • メグー

    メグー

    ありがとうございます!

    • 4月27日