※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ
お仕事

女性が子宮の腫れで入院中、上司からのマタハラに悩んでいます。復帰後のストレスや退職の選択について相談しています。

お腹の痛みで様子見で入院になったのですが、マタハラ上司がやばすぎるので質問というより愚痴です。

現在子宮の腫れで休業中で、昨日その兼ね合いで様子見で入院することになりました。もともと会社用の携帯を持たされていたのですが、旦那もマタハラ上司のことを知っていたので預かってくれています。旦那が電話を上司にしてくれて、携帯を旦那が持っていることも伝えていたにもかかわらず、今日の日中私宛にラインしてきてたそうです…

そもそも休業して1か月経っていて、入院してるってわかってる状況でよくこんなことできるよなーって思ってしまっています。旦那が入院の件電話した時も心配などの声は一切なく、仕事の心配だけしてたそうでむしろ笑いました。もちろん旦那はキレてました笑

産休育休は普通に取りたいのですが仮に復帰するとなった時に、同じ上司の下に戻されるとしたら、そのストレスで吐き気がするレベルです。(まだその辺は不明瞭ですが…)みなさんならもう退職しますか?それともなんとか耐えますか?もしよかったらご意見もらえればと思います。

コメント

(˘ω˘)

人事に部署替えお願いしますね
ついでにマタハラの事実も伝えます

それで人事が動いてくれなかったらやめるかな

  • プレママ

    プレママ

    お返事ありがとうございます。旦那がキレてその件どうやら電話はしてくれたようです。回答は特になかったようですが、元の配置に戻されるならやめさせるといってくれたらしいので、あとは様子見ようと思います。

    ちなみに感覚が鈍ってきたのですがこれってマタハラですよね、、、?

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    マタハラとかいう問題じゃないと思いますよw
    医師の指示のもとに休職してるから労基違反😇

    旦那さんナイッスー👌

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    わたしの後輩からプライベート用のケータイ番号聞いてショートメール送ってきました……

    これってアウトですよね()

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    完全アウト🥶

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    逆にここまで来ると個人情報保護法的なものなのかなとかも思いました。
    旦那がキレて、マタハラ上司のいるわたしが所属してる店と総務に電話入れたみたいです😅

    まあさすがに、入院中にわたしからじゃなくてあっちから連絡してくるのはだめですよね笑笑

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    てゆか内容なんだったんですか?
    業務的にトピ主さんしか分からないこと…とかじゃないんですよね?

    なんかハラスメントする人ってよく分かんないですよね
    そんなんしたら人いなくなるに決まってるやん?戻ってきて欲しいんやろ?仕事して欲しいんやろ?ってなりますよねw

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    わたしの社用携帯にお客さんから連絡きてたと旦那からきいた
    →プライベート携帯に入ってた後輩にその対応のお願いをした
    →その時に上司から私宛にきてたラインのスクショ(1番最初の投稿にあった私宛に届かないのわかってる内容w)を送ってきたのでそれの返事をした
    →その子から返事はなくなぜか上司から【仕事の指示はわたしにしなさい】メールがいきなりきた
    ※わたしはそのもともと連絡してた後輩にしかプライベート番号教えてないです、許可も取られてません。

    っていう状態です😇 しかもその最初聞いてきた内容も正直私の案件ですが、お客さんや提携先に聞いてもらえればわかる内容でした。

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    上司を通さず下同士で対応しようとしたら上司から直接連絡が来たって理解で合ってますか?
    それなら上司も一概には責められないかなと思います。
    休職中なら基本的には上司に話を通すべきだし、上司が内容を把握しなきゃいけないかなとも思いました。私は実際ほとんど課長とのやり取りでした。後輩から連絡来る時も、後輩はまず課長に相談して、私しか分からないだろうから直接電話してって形でした。
    また社内の人間が分かっていることを社外に確認は出来ないと思います。それは失礼になります。なのでトピ主さんに連絡取るのは普通だと思います。
    産休と違って急な休職なので、ある程度仕事の連絡は来ても仕方ないかなと個人的には思うし、対応が可能であればするのも会社員としては必要なことかと。もちろん寝たきりで電話にも出れないという場合なら仕方ありませんが。私自身も休職中電話対応したことはあります。とはいえ私の案件を他の人がやってくれるし、引き継ぐ時間がなかったんだからごめんなさいという気持ちで連絡とってました。

    ごめんなさい。嫌がらせ的な内容かと思ってアウトって言ったのですが、どうやら思い違いのようでした。
    トピ主さんに無断でプライベートの連絡先を伝えたのは後輩だし、上司だけを責められない状況かなと思いました。

    もちろん就業中に妊娠について嫌みを言われていたり、休みたいのに休みを貰えない、業務内容の相談に乗ってくれない等があれば立派なマタハラかなと思います。

    私の理解が間違ってなければ、誰かが抜けても誰かがすぐに対応できるような仕事内容でないと今回のことは避けられないんじゃないかなぁと思うので、それが気になるようでしたら復帰は難しいんじゃないかなと思います。
    最初の1年(特に1ヶ月)は風邪やらで休むことがものすごく多くなるし、その時ももちろん引き継げないので電話が鳴ることも多かったです。

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    今の状況としては、私のスマホに上司宛の連絡先が入ってないので、連絡先の入ってた子から代理で追加内容が来た分をそのままその子に返事をしたって感じではありますね〜※私から基本電話はかけられない体調具合です

    嫌がらせの内容も以前は来てましたが今回は急ぎではない案件を、入院中で私が会社携帯を旦那に預けてます、っていう旨も伝えたのに会社用携帯に連絡をなぜか入れてきててこんな状態になってる感じです
    ※上司にも総務にも会社用携帯未所持はしっかり伝えてます

    最初は耐えてたんですが、もともと折り合いが全く合わず入院一週間前に私が上司にお願い事の電話を入れた際は【やりたくないけどやる】など言われたのと、電話をガチャ切り(3回連続)されたこともあってお願いがしにくかったのもあります笑
    今回後輩にお願いした内容もお客さんに電話をいれてほしかっただけなのでなおさらって感じですね。

    元々の流れまでは書いてなかったので分かりにくかったらごめんなさい🙇‍♀️

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    こちらこそ全容を知らないのにごめんなさい💦
    それなら立派なハラスメントですね
    部署替え出来なきゃ復帰したくないです🥶

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    いえいえ!読み返したら、全容がわからないと判断しにくい状況だなこれって思ったので笑

    休業入る前が結構色々あって、典型的な【妊娠は病気じゃない】とか言われたり(いやまあそうだけどね、妊娠伝えたその日に言わないでって思ってました笑)数字がいってないのに、後輩を置いて帰るのか?(その影響で21から22時残業平気でしてました)とか言われたりがありまして…(その時すでに医師から母子健康管理カード?だされて、残業時間の軽減をお願いはしてました)

    で、結果総務が残業時間の申請を見て、これはいかんってなってくれたみたいで18時までには帰るっていうのが通常になったんですけど、今度はお昼ご飯は絶対抜かないと業務回らんし、引き継ぎしても今度はこの引き継ぎはなんだって翌日怒られるというパターンの日々を10日ほど過ごしたあと、急な腹痛で子宮腫れとるがな、ってなった感じでした。長くてすいません…

    もちろん、不可抗力とはいえ2か月近く休まないといけない現状なので申し訳なく思ってはいるのですが、3月後半はほぼ先ほど書いたような嫌がらせというか八つ当たりをうけてて、精神的にきつい状態で今なので連絡いやだな…っていう感じです。頑張れなかった私も悪いので、、、😩

    わたしの、長々とした話を真剣に聞いてくださりありがとうございます😊

    • 4月1日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    これはマタハラ、パワハラなので訴えれるレベルですね!
    民事で慰謝料取りたいくらい!!🥶

    お辛かったですね🥺

    こちらこそ変な勘繰りをしてしまいすいませんでした!
    徹底的に総務に掛け合いましょう!!😠

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    旦那と色々考えながらやっていこうと思います😇 まあ最悪会社と折り合いつかなかったら辞めることも含めてってところですね😇

    • 4月1日
れ

気になったのでコメント失礼します😳
私は介護の仕事をしていたので妊娠分かってすぐ先輩や上に報告しましたがおめでとうの一言もなくこれから仕事どうするの?なには出来ないの?とかわざわざ重いじいちゃんを起こしてくるように言われたりしてストレスですぐ仕事を退職しました😅
悪阻も酷かったので早くやめて良かったと思ってます😂

  • プレママ

    プレママ

    お返事ありがとうございます。
    力仕事頼むのは完全NGですね…
    今回妊娠して、痛みやらと戦って思うのはこんな状況だから少子高齢化が進むんだろうなあっていうことですね……

    • 4月1日
  • れ

    ほんとに思います。
    妊婦ってこんなに我慢もしなくちゃいけないし大変な思いもたくさんしているのになぜそこまでされなくては?と思います。😢
    その時施設長に言われたのは妊娠は病気じゃない、妊娠できない人もいるからあまり妊娠したと言わない方がいいと言われとても傷つきました。。

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    わたしもマタハラ上司に妊娠一発目妊娠は病気じゃない発言されました笑笑 そういう意味で使う言葉じゃないのにですね。

    妊娠できない方がいるのは現実ですが、それとこれは別ですしね💦できない方がいるから、れみさんが気を遣ってもらえないっていうのはイコールにはならないとわたしは思いますね。

    • 4月1日
  • れ

    それを言われた時人間的にどうなのかなと疑問に思いました(笑)
    初めてのママリさんもあまり無理せず頑張ってくださいね😢

    • 4月1日
  • プレママ

    プレママ

    思ってても本人に言うことではないですね笑 私も何回も私に言うんじゃなくて、裏でそういう悪口は言ってくれと本気で思ってました…

    私が抜けたことで迷惑をかけたのは事実なので裏で言われたりするのは仕方ないと思ってますが、せめて私のわからないとこでやってくれって笑

    ありがとうございます、入院もいつまで続くかわからない状況でなかなかきついですがぼちぼち頑張っていこうと思います😇

    • 4月1日