※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子がプレ幼稚園に通う予定。ママっ子で心配。幼稚園に泣かれそうで、上手く離れる方法を知りたい。

2歳9ヶ月の息子。
来月から、週3回プレ幼稚園に通う予定です。
ですが、人見知り場所見知りが若干あり、
甘えん坊なママっ子です。
常に、ママ抱っこ。
公園で、ちょっとそばを離れただけで大泣き後追い。
寝る時はママ絶対。
ママ、ママと来てくれるのは可愛くて大好きですが、
とても心配です。
プレ幼稚園、毎朝お預けの時に泣かれそう。
幼稚園行きたくないと言いそう。
すでに、幼稚園行かなーいと言ってるし。
とても心配です。
コロナ禍で、支援センターなどへもなかなか行けず、
散歩や公園で遊ぶ程度だったので、友達もなかなか出来ず、旦那の帰りも遅いので、ワンオペ育児で常に2人きりだったので、幼稚園が楽しい場だと知り、私から上手く離れてくれると、私も安心なのですが…

上手く離れられるアドバイスなど、ありますか?

コメント

なっちゃん

多分、最初は不安で泣いたりあると思いますが少しずつちゃんとお母さんが迎えに来てくれる(遊んで、給食食べてとか流れも身について)とわかれば大丈夫だと思います🍀保育士していましたが預ける時は泣いても先生に任せてすぐに帰ることが大切です🍀うちの子もプレ通ってましたが初めは泣いてましたが泣くのは別れるときだけで意外とすぐに泣き止み迎えの時はいつも楽しそうでしたよ🍀

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    預けるときは、泣いても先生に任せてすぐに帰る事。
    後ろ髪引かれそうですが、すぐ帰るよう心掛けます!ありがとうございます😭

    • 3月29日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    泣いてるからずっと抱いてたりだとお互い離れられなくなるので朝は泣こうがわめこうが、さっと渡してさっと帰ることが大切ですね🍀お母さんも心配だと思いますがきっとすぐに成長みせてくれますよ✨その成長も嬉しくもありさみしいものですけどね😅

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    さっと渡して、さっと帰ります!頑張ります!

    もう1つ心配なのですが、
    幼稚園行きたくないと、朝玄関などで泣かれたりしましたか?
    その時は、どうやって幼稚園まで連れて行ってましたか?

    • 3月29日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    朝玄関どころか前日のお風呂入る時や寝るときに明日も幼稚園?と聞いて泣いてました(笑)もちろん玄関でも泣きますが車で好きなDVDみせたり、帰ったらどこどこの公園に行こうねって話したりお菓子買いに行こうねなど話して頑張ったら良いことあるよ的に話して連れてってました🍀受け渡しの時は泣きますが、早く迎えにくるねって声かけて『行ってらっしゃい、お願いします』って言ってダッシュで帰ってました😅

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…とても参考になります。ありがとうございます。
    私も今からドキドキですが、私以上に本人がドキドキですよね。上手く離れられるよう、頑張ります😭✨

    • 3月29日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    親子一緒に成長ですよ🍀
    お子さんと一緒に頑張りましょう✨泣いてくれるうちが華ですよ🍀今や迎えに行っても遊んでまだかえらーんって言われます(笑)

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    話きいて下さり、ありがとうございます😭
    不安しかなかったですが、落ち着きました!
    そうなのですね✨
    成長は嬉しいような、寂しいようなって感じですね😭✨

    • 3月29日
まま

うちの息子もそんな感じで、一年前プレがはじまる前はちょーーー心配でした。で母子分離始まったら案の定息子だけずっと泣いてる始末。
でも回を重ねるごとにだんだん泣く時間が減っていき、次第に泣かなくなり、すんなり教室に入るようになり、楽しみと言うようになり、、この一年本当に驚くように成長しました。やっぱりみんなと何かするのは楽しいみたいです。そんな姿みて母何度か涙しました😢笑
なるべくお友達と仲良くできるように終わった後外で遊ばせたり他の子に一緒に話しかけたり少し離れて見守ったりするようにしました。あと最初は良くないかもですが、頑張ったらこれあげると小さなお菓子でつりました笑
とはいえ4月からの入園はまた心配なんですけどね😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます‼️
    成長ですね😭
    文章読んでて、私まで涙が出ました😭✨
    お預けの時、どのくらいの期間泣いてました?💦
    知り合いが、2ヶ月毎日泣いてたと言ってて、不安になりました😂💦
    お菓子作成良いですね‼️
    参考にさせて頂きます‼️✨

    • 3月30日
  • まま

    まま

    ありがとうございます🥺私も先生の前で何度か泣きました😭
    うちは週1しかなくて、しかもコロナで開始も遅れて、最初は母子分離で、、はじめて母子分離になったのが11月中旬でした!

    記録を探してみました!こんな感じです😌

    1回目 泣きながら先生が強制的に連れてく。でもずっと1人だけ泣いてる
    2回目 泣きながら先生が強制的に連れてく。泣き止む時間が少しあるけど思い出すと泣く
    3回目 泣きながら先生が強制的に連れてく。教室入ったら泣き止む。その後も泣かず。でも無表情
    4回目 泣きながら先生が強制的に連れてく。前回と同じ感じ
    5回目 泣きながら入ってく。クリスマス会だからママ後半見学しに行ったらちゃんとみんなとカスタネットやってる😭
    6回目 初めて泣かずに入ってく。少しずつ楽しむかんじ
    7回目 泣かずに入る

    この後は基本泣かずに入っていってだんだん笑顔も見られるようになりました!でも2月だかに久しぶりの時はちょっとぐずってました😅でも入っちゃえば切り替えてました!
    先生からも3ヶ月泣いてた子もいたけどみんな慣れるって言ってもらいました。あと親と別れるときはちゃんと泣いて寂しいアピールするけど、入っちゃえばケロッとして楽しめる子も多いみたいです!
    泣いて行きたくないって言ってたときは私も心苦しくて先行き不安だったんですが、意外と早く慣れてくれて、みんなと何かしてる姿を見れて本当にびっくりしたし感動しました。集団の力ってすごい!笑 
    途中で入ってきた子で息子以上に泣いてた男の子も、4-5回目くらいからはニコニコしてましたよ!でも終わったあととかママが教室入ると必ず泣いてました!
    長々すみません💦懐かしくなってつい😊

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨
    こんなに詳しく…✨
    読んでてまた涙が🥲✨
    お子さん、とても頑張ってらっしゃいますね😭✨
    泣いて行きたくないって言ってた時は、やはりお菓子作戦ですか?💦
    息子も、早く慣れてくれる事を願うばかりです。
    息子は、母子合同が4回あり、その後週3回の1日保育になるので、かなり泣かれる&嫌々されそうでドキドキで😭💦

    • 3月30日
  • まま

    まま

    すみません、下に返信してしまいました!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちも場所見知り、人見知りがあり幼稚園プレが心配すぎて療育となりました😖💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます‼️
    療育は、自らですか?💦
    それとも、幼稚園側から?💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診の時に、自分からお願いしました😖💦
    場所見知り人見知りが酷すぎてプレの体験版みたいな時も泣きじゃくっててわたしから全く離れられなくて、それも一つの発達障害みたいで、療育してます😅💦

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💦
    全く知りませんでした💦

    • 3月30日
まま

行きたくないって泣いてわめいて家から出ないって状態になるのだけは避けたかったので、、ぎりぎりまで幼稚園に行くことはいわず、当日の朝にさらっと伝えて、今日幼稚園でどんなことやるかなー?ハサミ使うかなー?とか楽しみになるような話をして、車なので車乗ったらDVD見て別の話をして、ママ一緒に入れる?って泣きそうに聞いてきたときは、んーどうかなー入れるかなー先生に聞いてみよっかって感じで濁して、とにかく先生の元へ渡すことを目的にしていました😅プラスお菓子作戦と、あとプレの間はずっとママドアの前に立ってるからね、ドアがあるだけですぐちかくにいるから大丈夫だよ、って伝えてました!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭✨
    とても参考になります✨
    素敵な声かけです😭✨
    真似させて下さい✨

    • 3月30日