※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
子育て・グッズ

保育園でトイトレが始まり、家でもおまるに座らせるべきか悩んでいます。家では紙おむつを使用予定です。

保育園に行き出したらトイトレが始まり
布おむつとおまるに座るみたいなんですが
そんな急にはできないだろーけど
家でもおまるに座らすべきですか?
家ではまだ紙おむつで過ごす予定です。

高いけどかわいー🤣💖

コメント

kms

おまるに座らせるというよりは、買って目につくところに置いておいて、興味を持たせるくらいでいいと思いますよ😊
お子さんも見たことがあるか、ないかで、かなり保育園での不安が減ると思います👍
なのでお子さんの気持ち優先なら、できるだけ形も一般的な物の方が良いと思います。

でも、うちは今使わないけど、これかわいいと思ってました😂

  • yuka

    yuka

    たしかにこんなのより一般的な物の方がいいですよね😂
    座らす座らさない関係なく
    目につく所に置いておいた方がいいんですね!
    ちなみにトイレに設置型か床に置くタイプが
    どっちがいいんでしょうか?

    • 3月24日
  • kms

    kms

    大人はかわいいの欲しくなりますけどね😂
    うちは娘が初めて見るものはいつも恐怖から始まってたので、帽子とかマグとかもおもちゃの中に忍ばせてたことあります😂
    それで本人が興味わいたときに、使い方を教えてたりしました😊

    使ってたのはコンビの床にも置けて、そのまま補助便座になって、最終的にはステップになるものを使ってましたよ🤭

    • 3月24日
  • yuka

    yuka

    そんなのがあるんですね😳
    一度見に行ってみます
    ありがとうございます😊

    • 3月24日
すー

保育園によって違うかもですが、最初はトイトレと言ってもトイレさせる為にというより出る出ない関係なく何か活動した一区切りにおまるに座ってみるっていう感じだと思います🙆朝起きたらとか朝食の後とりあえずおまるに座るってやってもいいかもしれないですね☺️

  • yuka

    yuka

    なるほど、そーなんですね!
    徐々に試してみます😊
    ありがとうございます✨

    • 3月24日