※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
妊活

セントウィメンズクリニックで不妊検査予約。基礎体温グラフ持参を指示。初診検査内容や費用について不安。ネットでグラフ台紙探し中。

浦和駅にあるセントウィメンズクリニックに予約をしました。相談内容は不妊に関する検査と伝えてあります。他病院でも不妊に関する検査はしたことがなく、はじめてでわからないことだらけです。基礎体温を紙のグラフに書いて持参してくださいと言われました。ネットで検索すればグラフの台紙出てきますか?また初診の検査はどんなようなことをしますか?また費用はどのくらいかかりますか>_<?

コメント

Ruimama☆☆

基礎体温を記入する表は「基礎体温表」という形でドラッグストアーで売っていますよ(^-^)
私も最近、不妊検査を初めたばかりですが、最初は問診、次には生理中だったこともあり、血液検査で、ホルモン検査というものをしました。ちなみに費用は2500円くらいでした。

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    ありがとうございます。基礎体温表、売ってるんですね!探してみます♡
    なるほど◎その時の状況によっても検査内容変わってきますよね。

    • 8月23日
  • Ruimama☆☆

    Ruimama☆☆

    はい。状況によっても検査内容は変わってくると思います。ちなみに次は超音波検査と言われました。初めての受診は、医師がこれからどんな検査をしていくのか説明してくれると思いますので、分からない事はどんどん質問してみた方がいいかと思います(^-^)

    • 8月23日
scyママ

私もセントウィメンズクリニック通ってました。
体温表は、パソコンからも無料のものが、印刷できますよ!
最初の検査は、内診と血液検査をやりました。
一番最初は、そんなにかからなかったような感じがしました。
でも、すっごい待つので、暇潰しになるもの持って行ったほうがいいです!!
予約してあっても、予約の時間にはみてもらえません!!

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    ありがとうございます。
    無料で印刷できるんですね!探してみます(^^)
    予約が取れず9月終わりに予約をしました。生理期間中の方がいいとかあるんですかね?
    暇つぶしできるものですか、、、なかなか思いうかばないのですが、予約日までに何か探しておきます!笑

    • 8月27日
  • scyママ

    scyママ

    私は一番最初、生理のときに行かなかったです。
    その次の週には、フーナーテストしました。
    なので、生理のときとかじゃなくて大丈夫だと思います。
    先生もとりあえず、基礎体温みて、生理の体調の状態を知りたいのだと思います!

    待っている間、外出もできますよ!
    パルコとかあるので、私はパルコにいったり、ミスドにいったり、本屋さんにいったりしてブラブラしてました(^-^)

    • 8月27日