※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お金・保険

pcoと診断され、不妊治療を経て現在子供を育てている女性が、コープ共済に加入したいがpco治療の記録があるため心配している。担当者は大丈夫と伝えたが、口コミで心配。具体的な対策について詳しい方いますか?

【約1.5〜2年前に多嚢胞性卵巣症候群(ぽい)と診断されました。コープ共済などの保険に入れるでしょうか??】

2016年にpcoと診断されて、ずっとピルを飲んでいました。
2019年に妊活のため、服用をやめて、通院しながらタイミング療法を続け、それでも排卵しなかったので、不妊治療で、クロミッドを飲み、1回目で妊娠しました。

10ヶ月後に出産、今は10ヶ月の子供を育てています。

娘が1歳になる前にコープ共済に入ろうと思っていて、私も加入しようと思っています。

訪問いただいた方に上記のことを伝えて、それでも加入できるのか聞いたところ、できると言われました。

ただ、不正出血が続いて、診察を受けたらpcoと言われたので、産後、今生理がきてますが、不正出血っぽいなと思う時もあります。
二人目を考えたときや、加入後に子宮周りの病気になったとき、過去の記録で、pcoの治療としてピルを服用したとわかったときに、矯正退会にならないか心配です。


このことも、担当の方に質問しましたが、大丈夫と言われました。
病院に確認も必要ないと
書く必要もないとのこと
ですが、ネットの口コミをみてるととても心配で😅、、
1年前に通院して、加入後に再発したもので違反だと退会させられたとかなんとか、、

担当の方がよくても、実際婦人科の病気になったときに、ダメと言われないか心配です、、

すみませんがどなたか詳しい方いらっしゃいませんか??
😖💦

コメント

deleted user

私もPOCSですが、1つは告知義務違反で解約となりました💦
担当の方には大丈夫と言われていましたが、判断は担当の方ではなく本部?が書類で判定するので、担当の判断は関係ないと言われました💦

告知書に、〇〇ヶ月以内に診察を受けましたか、服薬しましたかなど項目があると思いますが、その間に受診もしてないし服薬もしてないしと思っていました😅
ただ、たまたま受診の間隔が年1だったり、休薬していただけで、疾患が治癒して受診や服薬の必要が無くなったわけではないので、告知義務がありますと淡々と言われました😭

  • m

    m

    コメントありがとうございます!!大変助かります😭😭🙏🏻

    それは悔しすぎますよね?!
    同じコープ共済でしょうか??
    担当の方、係長みたいなんですけど、私が状況をしつこく説明しても、大丈夫ですよとの一点張りで😅(いいことなのかもですが)

    ちなみに、告知義務違反と言われたのは産後でしょうか?

    ちゃんと病院に行って、過去の記録の説明を受けた方がいいですよね、、

    家計的に、子宮や乳がんになりやすいので、強制退会させられたら困るんです🥺これだけ説明して、加入して、告知義務違反と言われたら発狂しそうです🥲🥲🥲

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    コープではないのですが、日本生命でした😅

    産後でした💦
    本当にいいんですよね?!っていつにも増して聞いたのが産後だったので😭

    POCSのために受診したのが初診日で妊活などで休薬してても関係ないみたいなので一度確認した方がいいと思います💦
    告知書には自分で書くから、誰に聞いても、誰がいいって言っても自分の責任ですと言われました😱

    • 3月6日
  • m

    m


    大手なのに、担当何を考えてるんですかね、、やっぱり成績になるからでしょうか😭

    お話お伺いできて、本当に助かりました!!!!
    お昼前に告知書を持って病院に行ってみようと思います💦

    同じようにに何年にこうして、何年にこうなってと詳しく説明したんですが、笑われながら大丈夫です!と言われました。
    怖すぎるので自分で調べてやってみます😢

    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 3月6日
  • m

    m

    ちなみに、つづりですが、POCSじゃなくて、PCOSだと思います😖💦
    変換ミスかと思いますが、念のため🙇🏻‍♀️🙏🏻🙏🏻

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    病院の先生もこうとは断言出来ないと思うのですが、何かあった時診断書とか書くのは先生なので、該当するか聞いてみるのはいいと思います✨

    告知義務違反になって損したり困るのは自分なので聞けるところは聞いた方がいいと思います😭

    ちなみに、解約になった後別の保険にちゃんと告知書を書いて保険入りました!✨
    たしかに2年は不担保(子宮系の保証はない)ですが、それ以降は普通に全て保証してもらえます!!
    なので告知しても全て永遠にダメというわけじゃないのであきらめないでください✨

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご指摘ありがとうございます!✨
    娘に潰されてながら打ったので間違えたのかも知れません💦
    いずれにしてもアルファベットに弱いのでありがとうございます😂

    • 3月6日
  • m

    m


    早速午前中に病院に行ってきました!!
    不妊治療の病院と、小児科が隣接されているところだったので娘の告知書も確認してもらいました😂
    私のカルテも見てもらって、通院が必要となっていないので、自己判断で書いてもらっていいと言って頂きました!
    婦人科系については安心しました😂

    まだ妊娠前のめまいで耳鼻科に行って、その後自己判断で通院をやめてしまったので、1年以上前ですが、念のためカルテにどう記載されているかどうかも、確認してみます!

    2年くらいなら、育児してたらきっとあっという間だと思います!すぐ満額に切り替わりますよ!!☺️✨
    とはいえ、お体にはお気をつけください🙏🏻✨

    本当に教えていただきありがとうございました☺️💕

    • 3月6日