※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

主人が健康診断で脂質異常症と診断されました。去年と引き続き2回目にな…


主人が健康診断で脂質異常症と診断されました。
去年と引き続き2回目になるのですが、
病院受診した方がいいのでしょうか?その場合は内科ですか?

あと、普段お肉や揚げ物が多いため、
食事改善もしようかなと思うのですが、
料理苦手なので、和食中心や野菜中心の料理で簡単なものや、おすすめの食材などあれば教えていただきたいです。

コメント

うしねこちゃん

再受診の診断が出てますか?
うちの主人は再受診になり病院にかかってます。コレステロール値が高く、主人の場合は遺伝的なもので普段の食事は特に影響されてないみたいでした!(内心ホッ😌笑)
本人はお菓子が好きで間食もスナック菓子やチョコが多いです…
今は薬でコレステロールをコントロールしつつ、数ヶ月に一度の受診で様子見てます😉
お大事になさってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    再受診は出てないみたいで、食事改善のことしか書かれてないです。
    遺伝の場合もあるんですね🥺!初めて知りました!

    • 3月5日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    再受診の時に食事改善のために私も呼ばれました…😤
    私が悪いみたいな感じでしたが結局遺伝だったので、調べるためにも病院行ってみてもいいかもしれないですね😄
    旦那さんの大事な身体です。まだまだバリバリ仕事して稼いでもらわないと困るので早め早めで受診しても問題ないと思いますよ☺️
    受診の際は前回、今回の数値がわかるもの持っていかれると良いと思います😉

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ええ、そうなんですか🥺🥺
    私も呼ばれたらどうしよう、、、(笑)
    そうですよね!!
    受診してもらおうと思います!
    内科でいいのでしょうか??

    • 3月5日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    内科でいいと思います😉👍
    いってらっしゃい✨

    • 3月5日
ママリ🔰

まぶさんと同じく、うちの旦那も遺伝で生まれつきコレステロール値だけ高くて、今回は職場の看護師に遺伝的なものだと説明しても、病院受診を勧められて行く予定です。
食事療法では限界があるので、薬でコントロール出来ればいいなと思ってます🥺病院次第ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね🥺
    うちの場合は病院受診してとは書かれてないのですが、行ったほうがいいのかどうなのか悩んでます🥺

    • 3月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    遺伝ではないのなら、1度行ってみると今後も安心できるかなと思います。病院の診断で大丈夫であれば、それはそれでこの先安心しますし、思い立ったが吉日です❣️

    • 3月5日