※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にふりかけをばらまかれて困っています。どう叱るかアドバイスをください。

はぁ〜😭
子供にふりかけをばらまかれました(´・ ・`)
つわりでしんどい中大量にばらまかれて思わず「あっちいけ!」と言ってしまいました
相手は3歳半の男の子(旦那の連れ子)
やっていいことと悪いことくらいわかるだろうと思ってました😅
こういう悪いことをされた時みなさんはどういう叱り方をしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あーーーもう!ダメでしょ!って言います。

3歳半ならまだまだ
そんなことたくさんありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメって言うとなぜか反抗してくるんです‪よね(´・ω・`)

    やっぱまだまだ悪さしますよね😭
    それも成長だとおもって我慢します、、‪w

    • 3月3日
ののゆ

この前、息子に
お米ひっくり返されて
あーー。もぉーーーって叫びました!
イライラしました😰
ダメなことはダメって教えてますけど
最近イヤイヤが出てきてるのか
ダメとか言ったら 息子も怒ってきます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お米!?それはやばいですね😭😭
    イライラしない人いないと思います‪w
    連れ子ちゃんも遅めのイヤイヤ期で全く一緒なんです、、
    ダメって言うとやだ!!って‪w
    イヤイヤ期困りますよね(´・ ・`)

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    うちの子は、まだ お米はやらないって思ってたら
    やられちゃいました😥

    母は疲れます苦笑
    ダメって言うと叩いてきますし😰

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お米やられるのが1番辛いですよね😅
    本当に母は疲れます😭
    たたいたりするのってやっぱり保育園で覚えてきちゃうんですかね?🤔

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    あー。とうとう お米やる時がきたかぁ。って成長が嬉しいのとイライラと苦笑

    うち、まだ保育園いれてなくて…
    息子は怒ると叩いたり、物投げたりします😥
    どこで覚えるのか…

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はそうですよね‪w
    成長したんだなぁくらいにしか思ってなかったけどどんどんイライラしてきちゃって😰

    子供ってどこで覚えたの?ってこと結構ありますよね?
    なんでなんだろ(´・ω・`)

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    子育てってホント難しいですよね😰

    ホントそれです!
    子供なりに怒ることも知ってるってすごいなぁって感心とともに…苦笑

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね(´・ ・`)
    子供めちゃくちゃ好きだったのに育てるってなったら全然想像と違くてびっくりしました‪w

    YouTubeとかテレビとかで見てるんですかね?🤔
    感心したくないけどなぜか親にとって都合の悪いだけ覚えてるんですよね‪w

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    私もです!子供好きですし、甥っ子姪っ子を赤ちゃんから見てきたので
    親戚みんなから 子育て慣れてるから心配ない。
    なんて言われてますけど、いざ自分の子供となるとホント想像をはるかに超えますね😰

    あっ!息子、テレビの真似で怒ってるときあるかもです😰

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が好きでも育てるのは難しいですよね(´・ ・`)
    ほんとに想像のはるか上で‪w

    息子ちゃん‪w
    テレビが原因でしたか‪w
    なんかテレビ見ながら怒ってたりするの子供のあるあるですよね(*´`)
    可愛いけど真似しないでーってなりますよね、、😂😂

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    ホント難しすぎます😰
    2歳になった今も 何もわからずここまできたってかんしですし😰

    ホントそれです!笑
    変なとこだけ真似したり
    真似して欲しいのを真似しなかったり…笑

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一緒です!子育てについて色々調べて知ってたはずなのにそれ通りに行かなくて‪w

    子供は親を困らせるのが得意技ですね😅
    もう少し大きくなるまで待つしかないですね‪w

    • 3月3日
  • ののゆ

    ののゆ

    ですよね😰
    毎日が てんやわんやですよね😰

    ホントそう思います笑
    何歳になったら落ち着くのやら笑
    けど、大人になって
    自立して離れていくのが寂しいです😥

    • 3月4日
deleted user

うちは4歳ですが怒鳴るとすぐ泣くので、こぼしたらどうすればいいの?と冷静に聞きます😂
ティッシュで拭くーとかお掃除すると言うので、出来る限り自分で掃除させます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時に冷静になれるのが凄いです😭
    今度から試してみます!

    • 3月3日
deleted user

いままさにやって良いことと悪いことを学んでいる最中だと思います。

これは食べるもので遊ぶものじゃないよ、もうやらないでね!このふりかけで食べたかったならママに教えて!
とかですかね。
私なら一緒に片付けてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!

    一緒に片付けるのいいですね🥰
    今度からそうしてみます!!

    • 3月3日
ななみ

誰がやったの?
なんでやったの?
こんなことしていいの?
全部聞きます。
妊娠中だと気を引きたいとかそういうのもあるかもですし、
手がかかるのはまだこれからかと😅
3歳前じゃ良し悪しの判断そんなにわかってないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さんみたいに全部聞くのですが、、連れ子ちゃん成長が遅くまだ言葉があまり喋れないし意味もわかってないのかなぁって感じです。
    なんでしたの?ときいたらごめんなさいしか言わなくって😂
    やっぱり寂しいのでしょうか、、
    まだまだ手はかかりますよね。頑張ります😭😭

    • 3月3日
  • ななみ

    ななみ

    ウチもまだ下の子答えれないですよ😅💦
    だれが?といいの?は答えられるけど
    なんで?って聞くと「ごめんなさい」しか言わないです💦
    でも私は質問をやめないです笑
    ごめんなさいの後「もうやっちゃダメってわかった?もうやらない?」って聞いて「はい」っていってもらうまでがお決まりの流れになってます

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!なんか同じで安心しました😭
    質問を辞めないのは笑っちゃいました‪が‪w
    お決まりの流れ私もやってみます!😍

    • 3月3日
ひよこちゃん

もー何やってんのー!💢が第一声です。
最近子供達に真似されます😭
開けた勢いでばら撒いちゃったなら「開けたい時はママが手伝うから教えてね!」、わざとばら撒いたなら「これってやっていい事?ダメってわかってるならもう触らないよ」って言います。