※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまちゃん
子育て・グッズ

新生児のおっぱいの出が少なくて困っています。吸わせることが大事?おっぱいの出を良くする方法は?

産まれて1週間の新生児を育てています。入院中はおっぱいも張っていて、乳首が短いので保護器を使いながら何とか吸わせていたのですが、退院したあたりからおっぱいの張りがなくなり、赤ちゃんも吸っていてもおっぱいが出ていないのか、怒ってすぐ乳首を離してしまったりで、なかなか吸ってくれません。搾乳すると30ほどしか取れません。おっぱいの出を良くするにはどうすれば良いのでしょうか?😢やっぱり嫌がっていても毎回吸わせることが大事なのでしょうか?吸わせても片方3分ぐらいで限界です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳で育てるなら
嫌がっても毎回吸わせることが大切だと言われました!

私も乳首が短く、なかなかうまくいかなくて
うまく吸えるようになったのとよく母乳が出るようになったのは2ヶ月ごろでした。

一度おっぱいマッサージへいき
搾乳の仕方も教えてもらったので
うまく子が吸えない時も
搾乳を続けていたら
ビュービューでるようになりました!

  • しまちゃん

    しまちゃん

    やっぱりうまくできなくても毎回吸わせることが大事なんですね!まだまだ諦めずに頑張ってみようと思います☺️
    搾乳は、私は搾乳機を使っているのですが、手で搾乳していたということでしょうか?やり方教えてほしいです!!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

おはようございます😃

私は乳首が伸びるまでは
補助器具?をつけてました。
2ヶ月ごろまで。

だんだん、それを外してもうまく吸ってくれるようになりました。

搾乳は、授乳の時間ごとに
10分くらいやってました!

そうすると、体がこの時間帯にこれだけ必要って覚えるので、どんどんでるようになるとのことでした!

搾乳の仕方は言葉じゃうまく言えません、ごめんなさい💦

手が主流でしたけど、手動の搾乳機も使いました!

定期的にやることがどんどん量が増えることのポイントらしいですが、やりすぎには注意です(*ノω・*)

  • しまちゃん

    しまちゃん

    おはようございます☀
    搾乳も授乳ごとに毎回するんですね。なかなか大変で、2回に1回とかにしてました(笑)
    とりあえず、頻回!定期的に!ですね。頑張ります。
    ご丁寧にお返事ありがとうございます❤️

    • 2月22日