※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子がご飯を床に落とし続けて困っています。息子が「ダメ」という言葉を理解できず、食事の時間が苦痛です。また、米が嫌いでおかずだけ食べるため、困っています。同じ経験をされた方いますか?

1歳4ヶ月なったばかりの息子ですが、ご飯を床に落とすのを1歳すぎてからずっとダメと言い続けてますが全くやめる気配がないです。
そもそもダメと言って何かをやめたことがないです。
低い声で怖い顔でダメと言い続けてます、手でバッテンして言ってみたり、あえて無視してみたり、時には引っ叩いてしまったこともありますが、何しても全く分かっていないようです。
ダメということが全く理解できていないようです。
1歳4ヶ月でダメが理解できないっておかしいんでしょうか?いつになったら分かってくれるのか…
もうずっとずーっと毎日のようにご飯落とされてご飯の時間が本当に嫌です。レジャーシート敷いてますが余裕ではみ出すぐらい飛ばします。
最近はお茶を飲んで口から出すのも加わり疲れました…

また、おかずが好きで米が嫌いです。(味がないから)
米とおかずを別に出すとおかずだけ食べてしまうので、いつもおかずを細かく刻んで米に混ぜてます。おかずが大きいと米の中から探っておかずだけ食べます。
いつまでもこの食べ方をさせるわけにもいかないとは思いますが、どうすればいいかわからず困っています。同じようなお子さんいますか?

コメント

あやな

うちも白ご飯だけだと食べないので、毎回丼にしたりふりかけかけたりしてます😂

そぼろごはんとかふりかけごはんもだめですか??

  • あー

    あー

    ふりかけはいまいちです😣
    白ごはんそのままだと食べないですよね、よかったです💦

    • 2月24日
🐻‍❄️

分かりますー!😭
うちもポイポイ下に落とします🤢真正面見ながら何もしてませんみたいな顔して落とすので最初笑っちゃったので、それで面白がってやってるのかな〜😓と思い、落とし始めたらごはん没収してこっちで食べさせてます!食べさせられるの嫌がったらもうおしまいね〜と言ってもう下げちゃってます。
うちも「ダメ」の意味はまだ理解してないと思いますが、テーブルに乗ろうとしてたりする時に、怒った声で言い続けてたら、最近たまにですがやめる時あります!でも私が見るのをやめるとまた乗り始めたり、、変な知恵出てきました😭笑
うちは逆にご飯しか食べないのでご飯に何でも混ぜちゃいます😓あとおかず何品も作るの面倒なので丼物ばかりです😅炭水化物、野菜、たんぱく質取れたらいいかなって😅

  • あー

    あー

    そうなんですね、たまにでもやめるなんてえらいです😭
    根気強く言い続けるしかないですね😭
    息子と真逆ですね🤣
    丼ものばかりの人けっこういてよかったです💦

    • 2月24日
まり

うちも白米だと「いらない」という仕草をして食べません😅

なので赤ちゃん用のふりかけを混ぜて、鮭フレークを入れて刻み海苔をまぶした小さなおにぎりにして、お皿に並べると、嬉しそうに手づかみでほおばってくれます☺️

  • あー

    あー

    かわいいですね💕
    息子はおにぎりにすると握りつぶしてしまいます…笑

    • 2月24日
  • かのんこ

    かのんこ


    下にコメントしたものです

    おにぎり握りつぶす、めっちゃわかります😅その上その米だらけの手でベタベタ触るからうんざりします😅
    うちは海苔もまだ食べにくいみたいで使えないので、最悪です(笑)

    • 2月25日
かのんこ

3歳くらいまで叱っても意味ないそうですよ!ただママ怒ってる→嫌だ!って思うだけで何故怒ってるかなどはまだ理解できないみたいです😅ただ萎縮するだけみたいなので諦めましょう💦今は色々やらせてあげるほうがいいみたいです
とはいえ私も腹が立つしつかれるので(笑)汚してほしくないものは食べさせてあげる、掃除しやすいものは手掴みで出すみたいに分けてます

管理栄養士さんに栄養相談で相談したら、「ママがストレスになるなら無理に毎回手掴みメニュー出さなくて全然いいですよ!おやつだけ手掴みとかでも充分です」と言われてそれに甘えてます😅
たしかに子供にとっては完璧にやってママにイライラしてるより多少手抜きでもイライラしてないほうがいいかもなと思ってなるべく手を抜けるところは抜いてますよ☺️
和光堂のおやきミックスとか便利です✨

お米におかず混ぜるスタイルで全然大丈夫だと思います!無理にこれじゃこの先ダメだよなとか思わないでくださいね☺️
私も娘がお米好きで麺パン嫌いなのでこの先困ると思って上記の管理栄養士さんに相談したら、「同じ炭水化物だからお米から栄養取れてるし、無理にあげなくてもそのうち赤ちゃん自身が飽きたり他に興味が出て食べるから全然気にしなくていいですよ!」って言われて楽になりました☺️💕
うちも今おかず単品拒否おにぎりしか嫌みたいで無理矢理おにぎりに肉野菜混ぜ込んでおにぎりのみ食べさせてますが、栄養士さんに上出来だと言われましたし😅
とにかく栄養取れてるなら大丈夫ですよ🙆‍♀️あおさんただでさえすごく頑張ってると思うので、これ以上頑張らなくていいですよ!
回答になってなくてすいません😅

  • あー

    あー

    そうなんですね💦
    息子は自分で食べたがるし、手掴みだと本当に悲惨です😱
    ありがとうございます、あまり気にせず今のままのスタイルでやっていこうと思います😭

    • 2月24日
ママリ

うちもポイポイ落としますよー!
まだまだ全然だめの意味なんて分からない時期だと思います。なので、怒るときは1回とりあえず言うだけにしてます。
すごくイライラしますよね。
。ここでも何度か相談したことあります。

あるママさんに、ママが勝手に準備しただけで(手作りしただけ)すよね😂自己満ですよ😂食べたくないもん出されて食べろで怒られるなんて可哀想です🤣…みたいなの言われてて、正論だし、そのとおりだけど泣いてしまいました😭
頑張って準備したのに、栄養考えたのに、きちんと食べてほしいって思いを否定されたようで悔しくて😭

でも、別のママさんに言われました。
「そういう時期ありますよ!3食バナナでも、死なない。元気ですよ!大丈夫!育つ!」
って。焦ってた気持ちがとても楽になりました。
ちゃんとしなきゃちゃんとさせなきゃに囚われてたんだと気づきました😓

今は食べたくない。遊びたいときなんだと思います。でも一生遊び食べしてる子なんていません。
そう気づいたので私は今は一応栄養あるもの用意して、隣でご飯食べたり、紅茶飲みながら娘のご飯を軽く見守り、投げまくっても無視して、ちゃんと食べれたときだけ褒めてます。もうイライラしません。あー盛大に投げたなくらいです。
食べてくれないときは、最後にこれでもと、とりあえずバナナ渡すようにしてます。食べるので。
食べんくても食べるものがあれば死なないし成長するって思ったら、全然イライラしなくなりました☺️

  • あー

    あー

    落としますよね💦
    確かにそうですよね、今はそついう時期だと諦めて、あまり考えすぎないようにしようと思います😣

    • 2月24日