※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6日目の赤ちゃんにミルクをあげているが、母乳をあげたいと思っていたため、悩んでいます。直母がいいか迷っています。過去の経験から苦しい思いをしたくないとのことです。

生後4日で退院し今生後6日目です。
退院してからずっと搾乳であげていて、ミルクは1.2回あげてます。

可哀想でしょうか。
旦那に母乳あげたいと言ってたのにミルクあげたら意味ないじゃんとか何とか言われたり

間隔の話をこちらでしてたらおっぱい加えたいんじゃないんですかと言われたので、、

やっぱり直母の方がいいんでしょうか、、
娘は完母でしたが9ヶ月で母乳がとまって体重もギリギリご飯も食べないアレルギー用ミルクは飲まないで哺乳瓶のチクビ無理やり搾ってあげてたのでもうあんな思いしたくなくて、、

コメント

RRi

別に直母じゃなくてもいいと
思います☺︎
全然可哀想とか思わないです。

旦那さんの言ってることは
無視していいと思います😌

メメ

え、生まれてすぐから完ミの子もいるし別に全然可哀想じゃないですよね?😳
直母だろうと搾乳だろうとミルクだろうとお腹いっぱいぐっすり眠れてれば何でも良いと思います☺️
寧ろ哺乳瓶使う方が洗ったり消毒したりで手間だし、愛情なきゃ出来ないですよ。
私も上の子が哺乳瓶拒否で困ったので毎日ミルクあげてますよー。

はじめてのママリ

全然可哀想じゃないです!
直母できるなら直母+1日1、2回ミルクが楽じゃないかな?と思いましたが、可哀想は違うと思います!

私が最近読んだ文献には完母よりも混合栄養で育てた方が牛乳アレルギーの子どもが少ないって書いてあって、私の息子は完母で完全に哺乳瓶拒否なので1日一回でもミルクあげてればよかったなーって思ってます😂

とにー

何が可哀想なんでしょう😭
出にくい人だっていますし母乳イヤイヤっていう子もいるって聞きますし人それぞれですよね😥

産後メンタルでそんなん言われたらムカつくし泣きたくなりますね…。

私も気にしなくていいと思いますよ

ぽいん

どこのポイントが可哀想なのかがわからないです😊むしろお子さんのことを一生懸命考えておられるのが伝わりますよ❤お姉ちゃんの時はとても苦労されたんですね💦母乳が出なくなくて、なにも受けつけてくれないって怖いですね😣そうゆう思いをされたなら、リスクファクターとして、搾乳して哺乳瓶で飲ませて慣れさせるっていうお気持ちも納得です!

直母のメリットは、ママとの距離が近いことで赤ちゃんがママの体温や鼓動を感じられたり、安心感を得られたりがあると思います。あと、赤ちゃんがなにかに感染したとき、唾液から感染を感じ取ってそれに対抗するような免疫を与えることができるらしいですよ!ほんの微量だとは思いますが…😌後者は助産師HISAKOさんの動画で見ました😊

いずれにせよ、赤ちゃんとママが心身ともに健やかでいられる授乳ライフが1番だと思います。
ご主人の小言はスルーして欲しいです!

うちは子供2人とも混合にしたくて混合で育ててます!

sk7

全然可哀想だなんてことないですよ!
搾乳するのも大変でしょうに…
毎日お疲れ様です!!

お母さんが笑顔で居られることが赤ちゃんに一番いいと思います☺️💓

そもそも搾乳で母乳をあげておられるし、旦那さんの言っていることが理解できません😅
そんなにおっぱいを咥えさせたいなら旦那さんにおっぱい出してもらいましょう😇

お母さん、無理しすぎないでくださいね。

めい

何が可哀想なのか?分からないですが、私は喘息持ちで(/_;)発作が出たりした場合、キツイ薬飲む必要があるので(ノД`)いつでもミルクにも切り替えられる様に、混合で二人共に育てました。母乳は、搾乳してあげるのが面倒くさくて😂直母でしたが😂😂😂
結局一人目は、7ヶ月前に私が、キツイ薬飲む為に、数日間ミルクで対応!搾乳してそれは捨てる!ってしてましたが、即出なくなり、そのまま完ミになりました😅
二人目も9ヶ月頃に一時ミルクだけになり、同じく母乳がすぐ出なくなったので、そこから完ミになりました。
ミルクもあげてたら、哺乳瓶拒否にはならないのかな?って思いますが٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
母乳も搾乳しての哺乳瓶であげる方が、拒否は更にしづらいですよね🤗

無理ない程度で!自分が良いって思うやり方が!1番だと思いますよ❤