※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師の資格を持つ専業主婦が、コロナワクチン接種の単発仕事に興味があるが、子供の保育や収入面で悩んでいる。皆さんはこの場合、仕事をしますか?

看護師の資格をもっており、今は専業主婦をしています。

以前に登録していた派遣会社からコロナのワクチン接種に携わる看護師の単発のお仕事が4月からあると聞いて興味を持っていますが、上の子は幼稚園に通っており下の子は自宅保育で頼れる身内は夫のみです。

もしお仕事できるとして、平日なので夫に有給をとってもらって行くか上の子は幼稚園の早朝預かり&延長保育を頼む、下の子はファミリーサポートにお願いするかしかないなと思っています。(一時保育はほぼ不可能な地域です)。

ただ時給1500円で8時間だとしても12000円/日。
幼稚園の延長保育で500円くらい、ファミサポは1時間700円なので6000円前後。
6000円くらいしか残らないことになります。
延長保育も使えなければ上の子もファミサポ?しかないのかなと思ってます。

半額が保育料にかかるとして皆さんならお仕事されますか?

コメント

らぴ

同じく看護師資格もってて専業主婦です🙆‍♀️
私も1500円のワクチンバイト悩みました😂

8時間もありますか??
地域によるんですかね?
うちの市は4時間以内と書いてあったので、一時保育料金と考えても1500円/日しかプラスにならなかったのと、土日もと書いてあったので一時保育使えない可能性もあると思ってやめました😅

もし8時間で下のお子さん授乳とか大丈夫なら1日6000円プラスならいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    悩みますよね😂

    お電話いただいたお話では9時〜17時と言っていましたが、午前午後に分かれていてとも言っていたのでもしかしたら半日かもしれません😅
    それだとますます手元に残るのはわずかですよね💦💦
    土日だと夫が休みで子どもたちを見ていてもらえるのでその方が都合良いのですが平日のみと言われました💦

    まだ悩む期間もあり、本当にお仕事紹介してもらえるかもわからないので夫に相談して考えてみます!
    ありがとうございました✨

    • 2月18日
まい

金額もそうですがお子さん達の負担を考えると…あまりメリットを感じないなと思いました。
預けたり仕事をすることで(コロナ以外にも)感染のリスクも高くなりますし…。
看護師ですし落ち着いた時にガッと稼いだ方がお得かなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり子どもたちには負担をかけてしまいますよね😣
    金額も気になるのですが、自分自身の気分転換にも少し働きたくて💦
    感染症のリスクは気になります😣
    下の子が3歳になったらバリバリ働きたいのですが💦💦

    • 2月18日
deleted user

1日6000円で、月収どのくらいになるんでしょうか?
同じく、看護師で今は専業主婦ですが、その条件で経済的に働かなきゃいけないなら、託児所がある病院などの方が良いと思いますし、単発でそれだけなら働かないですね😅

  • ママリ

    ママリ

    月に何度のお仕事になるのかはわかりません💦
    経済的にもですが、家にいることが苦痛になってきて少しでも外で働いて気分転換したいです😣
    長女が1歳半まで市内唯一の託児所付きの病院で働いていたのですが退職してしまい常勤で働けるところがありません…😭

    • 2月18日
ママリ

皆さんへの返信コメントを読んでて、お金じゃないのかな?と思いました。
仕事することが気分転換になるなら、私はありだと思いますけどね😊
人のためになる仕事ですし、充実感もあるのではと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、お金も気になるのですが働くことが気分転換になりそうな気がして😊
    お仕事内容も達成感が得られそうで気になっています✨

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    気分転換するために、一時保育利用する方もいますし、預けることが可哀想とは私は思いません。
    むしろ気分転換が目的なら、6千円ももらえてラッキー✨って感じです😍笑

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    一時保育に預けて気分転換してお金もらえるならラッキーかもしれません😂
    前向きに考えてみます✊

    • 2月18日
s.s2児mam

私なら半額残るとしてもバカバカしいのでしないです。
でも旦那に有給取ってもらうか1時保育に預けれるのなら考えます。

はじめてのママリ🔰

私は看護師の資格はありませんが、コメントさせてもらいました!

上の方が仰ってたみたいに、ママリさんの気分転換になるならアリだと思いますよ(^^)
確かに1日1万円くらいの稼ぎがあればなお良しですが、、、
私も働くのが好きで、生後6ヶ月とか、たまに単発で2日だけバイトしたりしてました!笑
その仕事終わった後は、子どもが余計に可愛く思えて、仕事も出来て、お金も貰えて達成感ありました!
一時保育に預けるのが可哀想とは、私も思いませんよ!その時間、子どもはいつもと違う時間を過ごすことになるので、刺激的で良い発見もあるかも知れませんし(^^)
長々とすみません。