※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

トレーニング箸についてエジソンのものを使っていますが、大丈夫でしょうか?認可外で働いている保育士のママ友が変な癖がつくと言っています。

保育士さんへ質問です
トレーニング箸についてですが、今エジソンのこれを使っているのですが大丈夫ですか?
認可外で働いてる保育士さん?のママ友がエジソンの箸は変な癖がつくからおすすめしないといっていて、、、😭😭😭

コメント

べに

保育士してます。

たしかにエジソン箸の使用は周りの先生から聞くとあまり〜な意見が多いですね。

  • みみ

    みみ

    そうなのですねー!
    どこの箸がおすすめですか?

    • 1月29日
  • べに

    べに

    他の方も仰っているように普通の箸のほうがいいのかなと思います^ ^

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

元保育士です。
エジソンの箸は結局補助に頼って持つので、普通の箸にした時にやはりもう一度持ち方を教えたりと苦労はあるかもしれません💦
私が働いていた園では最初から普通の箸を使用していました😊

るー

元保育士ですが、年少を受け持ったことがありますが、使ってる子いました
確かに指を入れるところがあるとそれが癖になってしまい普通の箸になかなか移れない子もいました
園ではうまく持てなくても少しでもいいので普通の箸でも練習してみて、その後エジソンを使わせてあげたりしてました

deleted user

変な癖というか、
エジソン箸は指先が発達していなくても使えてしまうので、これを使ったからといって箸がもてるようになるわけではないですね!
家庭で使うのは自由だと思います✨
お子さんがお箸に興味あるならいいかもしれないですね😊

  • みみ

    みみ

    とても嬉しい言葉をありがとうございます!!
    まさにそんな気持ちで使わせてるのでとてもすっきりしました!!😭😭😭

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人的には早く箸を上手く使えるように!という考えではなく、子どもが楽しく食事ができるのであればアリという考えです😊

    • 1月29日
兄弟のかあちゃん

上の子ずっとエジソンでしたが
今は普通にお箸きちんとした
持ち方で持ててますよ◎

みみ

保育士してました!確かに、エジソンはうーん、、、な先生は多いです🤭
以前働いていた保育園では最初から普通のお箸です!
今働いている園では、100均にも売っているお箸のクリップを使っていました!エジソンとあまり変わらないかもですが😅スプーンやフォークがちゃんと持てるようになると、お箸も自然と持てるようになると思います☺️楽しい食事の時間になりますように🙏❤

ぽん

基本普通のお箸ですよ😊
エジソンはお箸が自分で持てるようになるものではなく、持たされてる感覚に近いと思います💡
子どもにとって何を優先するのがいいかを考えて使えるといいのでは?
例えば、上の子や両親がお箸を使っている姿を見て憧れている『お箸で食べたい』気持ちを優先して使うのか、
手指の発達に合わせて、今お箸が難しいのなら、あえてお箸を使わず子どもの発達に合わせてあげるとか、
子どもにとってはどっちがいいかなーって見てあげるといいと思います😊

いろんな価値観の人がいるので、一概にこれが正解っていうのもないと思いますが、手指の発達を学んでいく中で、昔より子どもの発達ってゆっくりになってきてるよねって議題によく上がります。
便利なものが増えていく世の中で、なかなか自分の力が育っていきにくいのかなーと。
でも、それも否定ばかりすることでもありません。
作業療法士の先生とかは、別にむりにお箸を使う必要はないという見解の方もおられますよ😊

なんで子どもにお箸使わせたいのかなを見直してみてもいいかもですね💡

  • みみ

    みみ

    そうなのですね....
    息子は食事のたびに親の箸をもちたがり食事が終わるといつもさわっては使えないのでかんしゃくをおこしていました。その度にかわいそうだなと思っていて、
    この好奇心を尊重してあげてさわる、やってみた、できた、という気持ちを伝えてあげたらなと思っていました。

    • 1月29日
ぽん

それなら気持ちを尊重してあげていいと思いますよー✨
お箸で食べなくちゃいけないになるとしんどいですが、気持ちを満たすためならお互いしんどくないのでは😊

お家は保育園ではないので、子どもの思い第一に寄り添ってあげられるのが1番だと思います🙆‍♀️

ただ、最近は何事も早いことが良しと見る保護者の方多くて、歩き始めや自転車、文字の読み書きなんか、早くできることがすごいという認識にとらわれ焦る方も多いので、はやく使えるようにならなくちゃと思われているようならしんどいかなーと思って💦

deleted user

エジソンが微妙なのは、今やあるあるですよね💦💦
保育士さんではないのですが、専門の先生にお聞きしたら、究極かもしれないですが補助箸自体があまり意味がないそうです!
補助箸はどれも繋がっている時点で、お箸としての機能とは別物になってしまっているからだそうです。
手の機能が発達すれば自然と持てるようになるので、そこで持ち方をちょっとだけ教えてあげるだけでいいそうです!
上の子が実際そうで、指先や手のひらの運動や遊びをしていたら自然と持てるようになりました!