※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mako
ココロ・悩み

息子の心室中隔欠損症で体重増加が課題。食事やミルクの摂取に悩みあり。義母のアドバイスに戸惑い、子供の状態を気にかける複雑な気持ち。経験者のアドバイス求む。

息子が心室中隔欠損症と診断され、昨年7月に肺動脈バンディング術をしました。
穴は小さくなるどころか成長に伴って大きくなってきているようで、穴を閉じる手術をするために体重の増加を待っているところです。
術後半年ほど経ちますが、2キロほどしか増えておらず今現在7.5キロ…目標は10キロなのですが、なかなか増えずで悩んでいます。
かかりつけの小児科の先生は急激に増えるのは難しいし、身体にも良くない、と言われ焦らなくてもいいのかな…とホッとしていたのですが、、
フォローアップミルクを一日800〜900ほど、離乳食も3回食あげているのですが小食で汁椀の半分ほどしか食べません。

一度に飲めるミルクの量もやっと増えてきたので、一回200を4回くらいであげているのですが…
病気を心配している義母が、2時間おきに飲ませた方がいいんじゃないかとアドバイスしてくれます。
実家に行くときには、お腹空いてないんじゃないかなぁーというタイミングで、ベビーフードを時間に関係なく食べさせてくれたり…気にかけて色々してくださるのは嬉しいのですが、常に食べさせるかミルクを飲ませているか、それってどうなのかなぁ…と悩んでいます。

早く完治して元気に大きくなってほしいという気持ちからなのはわかるのですが、親である私が何もできていないんじゃないか、子どもがかわいそうって思われているような複雑な気持ちです。

話は少し逸れてしまいましたが…離乳食の食べさせ方やミルクのこと、体重こうやって増えていったよー、など経験された方からアドバイス頂けると助かります。

長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

piko

女の子なので参考になるか分かりませんが…現在2歳半ですがやっと11キロになりました。
離乳食の進みも悪くて初めの頃は本当に少食で大丈夫なんだろうかと心配でしたが断乳してから食べる量が一気に増えたように感じます!
義母さんの気持ちも分からなくはないですが常に食べさせるのは子供の体に逆に負担になってしまいそうだなって思います。

  • Mako

    Mako


    コメントありがとうございます!
    自分がそうだったからか、女の子は大きくなるのが早いイメージだったのですが、やはり個人差があるんですね。
    ご飯を食べることがメインになると食べれるようになると聞いてホッとしました!
    そうですよね…うまく伝えて理解してもらおうと思います。

    • 1月29日
deleted user

うちの子も同じ病気です☺️
生後すぐと、
半年
一歳のときと、
段階を踏んで
手術をしました。

うちの子も1歳3ヶ月ですが、
体重は8キロで、
ここ半年では200gくらいしか増えてません。

かかりつけの先生にも
大学病院の先生にも
体力を考えると
10キロは欲しいと言われましたが、
10キロになるのを待って悪化するより、、ということで、
12月予定を10月に変更して手術しました。
結果はコロナのこともあり、
早めてよかったです。

先生がいうには
今後ますます動きが活発になり
体重の増えはゆるやかになるけど、
それは仕方ないから気にする必要はないし、
過剰にカロリーを摂取する方が心臓にも負担をかけるので、
ほどほどでいいと言われました☺️
先生によって、
伝え方が違うとは思いますが、
我が家は
ミルクもいまだにあげていて、
日中は保育園で、給食と二回のおやつがあります。
連絡帳を見ると、
たくさん食べる日と、少食の日があるみたいです。
自宅では朝はバナナ半分と
スティックパン一本
ベビーフードのおかず80gを1つ
ミルク120って感じです。
夜は最近は鍋ばかりで
取り分けて
ベビーフードのパウチの餡掛けを
かけて食べさせて
ミルクを120あげるくらいです💦

あとは夜寝る前に
フォローアップミルクを
一回200しています✨

私も体重が増えなくて悩んでて
ミルクを二時間おきにするのは🆗なのかきくと、
胃腸に負担がかかるのでやめてと言われました😂

参考にならなかったらすみません💦

  • Mako

    Mako


    コメントありがとうございます!
    お子さん、3回も手術を頑張ったんですね🥺
    やはり10キロは手術をする目安なんですね…
    バンディング術をしてだいぶ体重増えると聞いていたのですが、利尿剤を飲んでいるとなかなか難しいみたいですね。
    うちの息子は小食な上に、寝ている時以外は常に動いている活発な子なので、余計に増えにくいのかもしれないです😅
    過剰なカロリー摂取は心臓にも負担なんですね、、それを聞いて少しホッとしました。

    初めての子育ての上に心疾患持ちで、なかなか情報がない中だったので、本当に助かりましたし、救われました。
    同じように頑張っている子がいると思うと心強いです☺️

    とても参考になったので、グッドアンサーにさせてください😌✨

    • 1月29日