※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児疲れで涙が止まらず、リフレッシュ方法や子供の前での対処法を教えてください。コロナ禍でもできることを知りたいです。

最近、育児疲れで涙が止まりません。
可愛くて仕方ないのに、目の前で泣いてしまいます。
さっきは台所で四つん這いになってわーーーー!!!って叫んじゃいました。
リフレッシュしたいけど、一時保育もコロナ怖いし(旦那が持病持ちなので、すごく気をつけてます)
実親は遠くなので、まだ生まれてから1度も会ってません。
リフレッシュしないとこのままでは旦那にあたり散らしちゃいます。

どうやってリフレッシュしたらいいですか?
コロナ禍でも出来ることで教えてください。
あと、子供の前で泣きたくなったらどうやって我慢したらいいでしょうか?
授乳中なのでお酒は飲めません。

コメント

るる

旦那さんは授乳以外のオムツとか出来ますか?
うちはよく旦那が休みの日に
全部旦那に任せて寝室に篭ったりとか
お菓子作ったりゴロゴロしたり
好きなことしてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんもわりと協力的で頼んだ事はやってくれます😣だから、私のわがままなんですよね。ただ人とのかかわりが無さすぎて寂しかったんだとおもいます。

    • 1月27日
  • るる

    るる

    話の通じない子供と一日二人きりって
    精神的にきついですよね。
    わたしもそれで悩んで
    仕事でも大人と話せるのずるい!
    って旦那に八つ当たりしてました😂
    最近は母とビデオ通話したりして
    少し気分がマシになります😌
    あとは旦那が帰ってきてから
    マシンガントークするのも意外といいですよ🙆‍♀️
    全然ワガママじゃなくて普通のことだと思います🥰

    • 1月28日
らぴ

めっちゃわかります😭
うちも実家遠く、まだ生まれてから1度も会ってません😵
寝てる間に出勤、寝た後に帰宅してくるのでワンオペです😫
同じく一時保育やファミサポも同じく検討したけどコロナ禍でリスキーすぎる😵と断念してます😥

可愛いけど、可愛いけども!!!!
ツラいですよねー😭💦
何が、って言えないけど、ツラい〜ってなりますよね😫💔


イライラしたら甘いものを食べてます😵チョコだったり和菓子だったり。。。
体重は増えていくけど、背に腹はかえられぬです🤣笑

あとは叫びたくなったら叫ぶ😂笑
泣きたくなったら泣く!!
お子さんが不思議そうな顔して見てたら、ママ少し悲しくなっちゃったよ〜って話せばいいと思います😊

旦那が休みの日に1人で美容室とかスーパー行く☺️
あとはママ友と話す!実母と話す!
夜子どもが寝たらゲームする!
旦那のグチとかはママリで聞いてもらってモヤモヤをずっとかかえないようにする!

出前館で昼も夜もデリバリーしちゃってご飯作らない!

とかですかね🤔💦
家事を必要最低限で他は手放す日を作るのも、あれもしなきゃなのにできないー!!っていうストレスは減りました🙆‍♀️

  • らぴ

    らぴ

    あ!!でも1番は旦那に今日こんな事があって……と大変だったエピソードを話しまくるのがスッキリします🤣
    旦那が察しない時には、大変だったね、って抱きしめて……と催促します😂笑

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくれて嬉しかったです!そうなんですっ!なにが?ってわかんないけど、ただ辛くて😭
    旦那の愚痴も言いたくなりますっ!ママリもっと頼ってみますね!!
    寝たらゲーム!やってみようかな✨いつもはLINE漫画静かに読んでて、それにも飽きてきてました。ゲーム探してみます
    子供の前で泣いていいですかね?泣いたたことに落ち込んじゃってて、・・・😩

    • 1月27日
ぽぽりん

育児でも何が1番つらいですか?
話を聞いてもらうことも少しはリフレッシュになるかもしれませんね。
会うのは難しくてもLINEや…オンラインとか。
もちろんここでも!

旦那さんに預けることはできますか?
少しひとりの時間を作った方がいいのかもしれませんね。

私は友達に聞いてもらったり
(なかなかタイミング合わないので難しいときもありますが)
旦那に愚痴ってうんうんって聞いてもらったり
旦那が休みの日はひとりでフラッと散歩に出たりもします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分育児よりも、ひとりぼっちで寂しいのがつらかったんです。
    さっき友達に電話しました!たわいもない話だけど、久々笑えて良かったです!何故か電話する勇気がなくて、やはり話がするのが1番ですね!

    • 1月27日
 onちゃん

お子さん 1才ですか?
哺乳瓶で ミルクに切り替えるか
牛乳飲めるなら
卒乳して お酒飲んではダメですか?

あとは 旦那さん 一人でお子さんと過ごせますか?
私は 子供が生まれてから お互いの時間を決めてました。
この日は 私の時間ねと 旦那に赤ちゃんをお願いして
一人で出掛けたり する日
違う日には 旦那が 一人で映画を見に行く日を作ってました。
旦那は
離乳食とかわからないので
ベビーフードを用意したり できるだけ
用意はしておきます(>_<)
たしかに
コロナですが そのように
たまには 一人の時間を作って出かけても いいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日お言葉通り、妊娠してからずっと飲んでなかった
    お酒を飲みました✨✨
    もう、おっぱいは1日1回だったので、今日から断乳します!✨
    飲んでみて分かりました!
    おっぱいあげる幸せより、
    酒の方が幸せな気分!お酒のんで、友達に電話しました!
    かなりすっきりできました!
    ありがとうございました。

    • 1月27日
honey

行きつけの美容院に行くかな。話し聞いてもらえるし、リフレッシュできる感じ!早く行きたい(TДT)私も煮詰まってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容院の存在忘れかけてました😭やばい!来月にでも行ってきますっ

    • 1月27日
ゆーか(19)⭐️🔰

凄く同感しました!
本当に毎日お疲れ様です👏
私も妊娠後期に入ってから育児に疲れて泣くことが多くなりました、、、私が目の前ですごく泣くので息子君も心配そうにしてきたり、不安そうな顔で見てきて申し訳ない日々です😭
リフレッシュしたいですよね😖
私も今年20歳の代で望んでこの子を産んだのに、遊んでいて時間が自由な周りの友達や旦那が羨ましくて、嫌になります、、、
私まで色々すみません、こんな私の解決方法は旦那は息子のこと家事は何もしない、出来ないので夜ご飯を買ってきてもらう日を時々作ります!
体調悪いから、夜ご飯何か買ってきて欲しい!とLINEしてその日はもう息子君とダラダラと家事も少ししかせず時間も気にせずただただゴロゴロしたり、遊んだりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠後期本当にお疲れ様です!お気持ちすごくよく分かります!!大きなお腹で子供みながら家事も全部やっておられるのですか😳頭が下がります😣

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

睡眠はとれていますか?
私も情緒不安定になったり疲れが溜まりすぎておかしくなりそうだった時期は、本当に睡眠不足が大きかったです。
ずーっと妊娠中からの寝不足がつもりにつもって、子どもが一歳になる前から過ぎたあたりが一番キツかった記憶があります。
無理なさらずご主人に頼れるところは頼って(←私はこれがほぼできなかったので自分で自分の首を絞めていました💦)休めるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!睡眠不足が1番心と体に悪いですよね。私も寝てなかった時酷かったです。最近は娘がよく寝てくれるようになったのでそこは大丈夫そうです。ただ寂しいのかも知れません😭

    • 1月27日
まー

泣いた方がストレス発散できますよ!泣いても大丈夫です👍
睡眠取れてなかったり、生理前だと本当にしんどいです。
少し子供と離れたい、と思ったら旦那に子供任せて、買い物行きます(スーパーですけど笑)
ついでに甘いものとコーヒー買って車でのんびり食べて飲んでぼーっとしてます😂
あとは美容院とか服ポチポチしたり笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の前で泣いてもいいですかね?泣いたあと泣いたことに落ち込んじゃって・・・😣
    美容院の存在忘れかけてました💦来月にでも行ってきますっ

    • 1月27日
  • まー

    まー

    何が辛いのよ何がダメなのー!ママも辛いー!ってたまに私泣いてます😂笑

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

今ストレス溜まりすぎてピザ注文しました!!
節約してたけど、どうでもよくなりました!!
何かで発散しましょ😭❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約どうでも良くなりますよね!じゃあ明日は寿司とか頼んでやります!そう思ったら嬉しくなりました✨

    • 1月27日
美咲

泣きたくなったら泣いちゃった方が楽です。
私は主人にムカつきすぎたり、看病疲れ(完治後)でもう無理となったら「買い物行ってくる」でスタバに行ってフラペチーノとか頼んで一人を謳歌します😌産後(1週間後には)とかもスタバは行きませんでしたが、買い物というプチ家出は何回もやりました。

あと前にやっていたのはYouTubeで出産動画を見て、初心に帰り「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちを呼び戻すとかやってました。ほんのひとときですが優しくなれましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産動画!それいいですね!!今夜見てみます!!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

    • 1月27日