※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずん
その他の疑問

4月から幼稚園に入園する予定なのですが、コロナのためプレ幼稚園もない…

4月から幼稚園に入園する予定なのですが、コロナのためプレ幼稚園もないままいきなりの入園になります。

幼稚園には3.4回制服採寸や園内見学などで行ったことある(コロナのため他の園児はいない状態)程度で実際幼稚園は何をする場所かは本人はいまいち分かってない感じです。

それに踏まえ保育園とかの経験もなし。
私から離れたこともなく(実母には預けたりはできます)人見知りな子です。

4月の入園式を終えてその次の日からいきなり園バスに乗せて幼稚園に行かすのがかわいそうかなと思い悩んでます。

車で10分ほどの距離なので幼稚園に慣れるまでは送り迎えをするかいきなりバスで行かせるか迷っています…

ぜひ幼稚園バス経験のある方の助言などお伺いしたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

だったらなおのこと私ならバスで行ってもらいます。可哀想で送迎したい気持ちわかりますけど、そうやってずーっと泣きじゃくってた子を知ってるので。頑張りましょう!お母さんも子供さんも!

  • ずん

    ずん

    そうですよね😰
    子供もですが母親の私が心を鬼にして頑張らなくてはダメな所なんですよね😢
    コメント感謝致します☺️

    • 1月18日
みに

バス登園です。
ずばり結論から言うと、ずっと送迎するつもりがないのであれば、いきなりバスが絶対おすすめです!!
慣れるまでと送っているといつまでも慣れないです😂
園にはバスで行くものだと初めから認識させたほうが後々楽ですよ❣️たまに用事とかで送ると、逆に離れ難くてギャン泣きでした😂
バスに乗る方が自分の中で切り替えやすかったようです。
最初は泣いて行ってましたけどね😂2ヶ月位はかかりました😂
今からたまに、4月からはバスで幼稚園に行くよ、ママはお家でご飯作って待ってるよ、という話をしておかれると良いと思います😊さらっと!

はじめてのママリ🔰

コロナの前の入園だったので園見学はありましたが、うちも最初はよくわからないまま行ってたと思います😅
そして最初からバスでした!
前もってバスに乗って幼稚園行くんだよ!お友達がたくさんいてみんなで遊んだりするよ〜と伝えてました!
バス通と決めてるなら最初からバスに乗せた方がいいと思います。なんで最初はママと幼稚園行ってたのにバスに乗らなきゃいけないんだろと混乱するのではないかと思います。
4月はみんな泣いてたりでバスが遅れてくること多かったですがだんだん泣いてる子も少なくなってましたよ😊
最初の頃は午前保育にするか全日保育にするか選べて、午前保育にしてるお友達が多かったようですが我が家は最初から全日保育にしてそういうもんだと最初から思わせるようにしました😅
幸い、人見知りとかはない子だったので1日幼稚園行って楽しかったと帰ってきましたがそれでも最初はちょこちょこ泣いてたみたいです😅

あーか

幼稚園教諭でしたが、皆さんおっしゃる通り、尚更バスが良いと思います!!
ママがいればいるほど子供は諦めがつかないし、慣れるのも遅くなります💦
始め泣いてても結構ママが見えなくなれば諦めついてすんなり落ち着く子も多いですよー!
門まで送るとそこに行けばママがいるって脱走したりすることもありますし、それこそ中に入るのを嫌がったりもするので…
案外ポーンとお願いしてもらった方が、先生としても子供としても楽だと思います!!

もちろん色んな子がいますが、ママが心配で着いてきてたり、いつまでも門で行く行かないの押し問答繰り返しちゃう子は慣れるまで時間かかったり、幼稚園や先生=ママと引き離される場所、無理やりママと引き離す人って認識してしまうってことも多かったです💦

ayu

娘が年少さんの下のクラスで今幼稚園に通ってます!プレも行っていたのでちょっと違いますがバス通園始まってから基本バスでバス乗る時は泣かないのに送っていくとバイバイがなかなかできず大泣きです💦
最初からバスで行かせた方がいいかと思います😭