※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子供の歯磨き粉、何歳から使ってましたか?

子供の歯磨き粉、何歳から使ってましたか?

コメント

みん

2歳半からです!!うがいができるようになってからにしました!😌✨

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    歯磨き粉使う前と後で変化あったりしましたか?

    • 1月18日
  • みん

    みん

    茶渋や汚れの着き方がやはり違います!!!それまではチェックアップジェルバナナで磨いていました!!
    フッ素はうがいしなくてもとくにあれですが、歯磨き粉(チェックアップのブドウ使ってます)は汚れを落とすという意味でも一度ゆすいだ方がいいですよ😌一度ゆすいだくらいで、フッ素は落ちませんので👌🏽あとは歯磨き粉のみでなく、子供用の歯間ブラシするだけです歯と歯の間の汚れも取れて良いです!私が6年しかで働いていたのでプライド的に虫歯にはさせたくなくて、、笑

    • 1月18日
  • みん

    みん

    歯磨き粉にもフッ素は含まれてますが、最後にフッ素のジェルを塗って唾吐いて終わりです!!👌🏽

    • 1月18日
  • なな

    なな

    詳しくありがとうございます!子供用の歯間ブラシ…今歯磨きだけでも嫌がるのでもう少し大きくなってから検討したいとおもいます🥲
    今月歯科検診が控えてるので歯磨き粉早速買ってきます!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

歯が出てきた時点で使ってます!

  • なな

    なな

    うがいとかできますか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯磨き後のうがいはいまだにさせてませんよ!
    フッ素の効果がなくなるのでそのままです!
    大人も口の中が気持ち悪いからうがいするだけで本当はうがいはせず唾吐くだけのほうがいいです。

    • 1月18日
  • なな

    なな

    参考になる意見ありがとうございます😊

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私歯科衛生士ですが仕事でもうがいはしなくていいと言ってます。
    歯の治療の最先端はスウェーデンなんですが、スウェーデンはブラッシング後はうがいしないのが普通です!
    小さい頃からうがいしないことに慣れているとフッ素の効果は高いです。
    もしするときは大人でも5ml(小さじ一杯」のお水で一回だけでいいです。
    コップに水入れてのうがいは含む量も増えますし、回数も何回もしてしまうのでせっかくのフッ素の効果はほぼゼロです。
    子どもに虫歯を作らせないためには歯磨き粉のうがいになるべく慣れさせないようにすることとフッ素入りの歯磨き粉を使うことです!

    • 1月18日
🤍🤍

歯が生えてきてから使ってます。最初はうがいしなくても大丈夫なやつ使ってましたが今はうがい出来るのでうがいする歯磨き粉使ってます。

  • なな

    なな

    うがいさせたほうがさっぱり感ありそうですよね!
    歯磨き粉使って歯磨き好きになったりしましたか?

    • 1月18日
  • 🤍🤍

    🤍🤍

    大人のと違ってやはり甘めなので娘も喜んで歯磨きはしてくれてます!仕上げは未だに苦手ですが😂

    • 1月18日
  • なな

    なな

    そうなんですね!歯磨き嫌いなのですこし希望が持てました🤣

    • 1月18日
あお@眼鏡が本体

ここ1~2ヶ月に使い始めました😀娘が自分で選んだ歯磨き粉なので納得して歯磨きさせてくれるようになりました😁
それまでは押さえつけてはメガネを蹴り飛ばされの攻防戦だったのですごく楽になりました😭
うがいの練習はお風呂に入っているときにしましたよ、濡れても心配がないのでストレスがありません😃

  • なな

    なな

    歯磨きのとき暴れるの大変ですよねー!もう押さえつけられる年齢でもないですし…より歯磨き好きにさせるためにわたしも子供に歯磨き粉選んでもらおうと思います😊

    • 1月18日