※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m@
産婦人科・小児科

わかる方いたら教えていただきたいです😢昨年11月に産まれた子供が、1か…

わかる方いたら教えていただきたいです😢

昨年11月に産まれた子供が、1か月健診のときに心音に雑音があるとのことで、念のための検査として受診して来ました。
ほとんどの場合は、体が成長するに伴う際の血液量の増量などで聞こえると聞いていたのですが、
レントゲンと心電図と、エコーをしました。
先生の聴診では所見なしでしたが、先生も診断をつけるべきほどか?とは言っていたものの、
軽度の肺動脈弁狭窄と
両側末梢性肺動脈狭窄の診断を受けました…😢
症状と言えるものもなく、今は経過観察をしますと。
今後定期的に受診してくださいと。経過観察中に悪くなる場合もあれば、良くなっている場合もありますと。
次回は子供が、生後半年になる頃に受診します。
まだ産まれて1か月半なのに…😢💦

日常生活には影響もなくて変わらず過ごして大丈夫とのことですが、長い目で考えたときに、カテーテルなどを行うこともあることはお話しておきますとのことでした。
パパは、良くなることもあると言ってたし、診断をつけるべきほどなのかと言っていたし大丈夫だよと言いますが、
私は不安で心配で仕方ありません……😭😭😭💦赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?😭
同じ診断を受けられた方やご経験のある方いましたら、なんでもいいので教えていただけると嬉しいです😢

コメント