※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちこ
産婦人科・小児科

藤井レディースクリニックでの出産経験者へ お部屋の設備や持ち物について 教えていただけますか?

群馬県太田市の藤井レディースクリニックで
出産された方に質問です。

コロナの影響で、お部屋の見学等できなかったので、
お部屋に何があったか覚えている方
教えて頂けますか??

例えば、ドライヤー、ハンガー、円座クッション、授乳クッション等、、
また、延長コードは必要な部屋の作りでしょうか?

これを持っていっててよかった、持っていけばよかった
なども教えて頂けたら助かります🥺

コメント

deleted user

去年8月に出産しました!
【個室】
ドライヤー(自宅で使うような大きめのもの)
ハンガー(トップス用とボトムス用)
円座&授乳クッション
冷蔵庫
ゴミ箱
ポット
テレビ
再生デッキ
ソファ
【大部屋】
ドライヤー(小さな簡易的なもの)
ハンガー(個室と確か一緒)
円座&授乳クッション
冷蔵庫
ゴミ箱
ポット
テレビ
洗面台×2

記憶が曖昧な部分もありますが
こんな感じでした✨
また延長コードはどちらの部屋も必要ありませんでした!
そのほか恐らく持ち物リストに入っていたかと思いますがティッシュ、あとはこの時期なので除菌シートやアルコール系は活躍しました☺️

  • はちこ

    はちこ

    ご回答ありがとうございます!
    個室と大部屋それぞれ詳しく教えて頂き、助かります🥺🥺✨
    たしかに、除菌シート大事ですね!!忘れずに持っていきます✨
    ちなみに、mioさんは大部屋入れなくていったん個室になった感じですか??
    どっちがよかったとかあったら教えて頂きたいです🙏🙏

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入院初日は大部屋が埋まってしまっており、翌日から開くとのことだったので1日だけ個室になりました!
    コロナの影響で面会が出来ない上に
    大部屋といっても皆さんずっとカーテン締切で会話もなかったので私個人としては大部屋でよかったです✨
    ただ子供が泣いてしまいなかなか泣き止まなかった時は周りもみんな同じ状況だけどとても気を使った&面会が出来ない分夫や家族とよく電話をしたのですその点は個室の方が良かったかなと思いました💦
    (個室は一階にもあるのですが授乳や助産師さんに用がある時エレベーターでいちいち上がらなきゃいけなかったので産後の体にはキツかったです💦)

    • 1月15日
  • はちこ

    はちこ

    回答ありがとうございます!!
    確かに大部屋だと電話するときとかいろいろ気を遣いそうですね🥲
    参考になりました😊🙏🙏

    • 1月15日
優しい麦茶

2月に出産して個室に入院しました!
あったものは上の方がおっしゃってる通りです☺️
タオルなどを干せる小さめのタオルハンガーがありました!
延長コードは必要なく、ベッドの頭側に棚があってそこにコンセントがついてるので充電しながらベットで横になり携帯をいじることも可能です☺️

出産の次の日から母子同室でしたが、母子同室になるまでが暇で携帯いじってても飽きてくるので読書が好きなら小説、私はナンプレが好きなのでナンプレ持って行きました!
母子同室になっても赤ちゃんが朝7時頃から10時頃までは沐浴のためいないので、自分が朝ごはん食べ終わってからも時間があります!

産後部屋に戻った時に温かい濡れタオルを貸してくれて身体を拭くことが出来ましたが、その次の日もお風呂は入れないので汗拭きシート持っていくとさっぱりするかもしれません☺️

頻繁なおむつ替えで手を何度も洗ってカサカサになったのでハンドクリームもあった方が保湿がしっかりできるかと🙆‍♀️

お部屋で使うものではなく出産の時に役に立ったのが、ペットボトルにつけるストロー、リップです!口呼吸になり唇ガッサガサでした😂

  • はちこ

    はちこ

    ご回答ありがとうございます!
    延長コード買おうかなと思ってたので、買わなくて良かったです☺️
    初めての入院生活で何もわからなかったので、詳細を教えて頂き、助かります🥺✨

    ちなみに私も2月初めが予定日なんですが、退院するときの赤ちゃんの防寒を肌着と服とおくるみの代わりにブランケットを持っていくつもりなんですが、それでは寒いでしょうか??優しい麦茶さんはどうされたか教えて頂けませんか??

    • 1月15日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    ブランケットで十分です🙆‍♀️
    私はおくるみ買わなかったのでブランケットで包みました!☺︎

    • 1月15日
  • はちこ

    はちこ

    返信ありがとうございます!!
    安心しました😊

    • 1月15日
Kano

3月末から4月に入院しました。
個室です。

私は産後に足がとても浮腫んだので、着圧靴下が役立ちました😂

産後に毎朝の検温や、お通じ(大、小)の回数を聞きに回って来られるので
ちょっとしたメモ帳があれば良かったなと思いました。
(もちろんスマホのメモでもいいのですが)

あと、授乳室に出入りする時に
小さめのトートなどがあるとスマホやガーゼを入れられて便利でした。

  • はちこ

    はちこ

    ご回答ありがとうございます!
    入院中の朝はそんな感じなのですね!メモ帳持っていくようにします!
    確かに、トートバック必要ですね!助かりました😊

    • 1月16日