※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

B型肝炎の予防接種が3ヶ月からになった理由と、他の小児科での接種について心配しています。同時接種が不安です。

B型肝炎の予防接種だけ、3ヶ月スタートになってしまいます。生後2ヶ月になったばかりの子どもの予防接種に行きました。ビブ、ロタ、肺炎球菌は接種したのですが、病院の関係?でB型肝炎だけ3ヶ月からになりました。
なぜなんでしょうか(;_;)?推奨時期を過ぎるので心配です。B型肝炎だけ、他の小児科で打った方がいいですかね(;_;)?みなさん、全てを同時接種してる方が多くて不安です(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によっては同時接種の本数を2~3本までと決められてるところもありますからもしかしたらそういう病院なのかもしれませんね!
ちなみにうちの子は2ヶ月でRSになってしまって打てず、3ヶ月に入ってから初回の予防接種しましたが、特に問題はなかったです🙂

さーちゃん

その4つの中なら赤ちゃんにおいてはB肝が一番かかる確率低いから心配しなくていいと思います!血液接触ない限り感染しないので🙂
複数本同時接種は少なからずリスクありますし、お母さんは何回も通うの大変でしょうけど慎重な病院なんだと思いますよ!

ショーコラ

別に気にしなくて大丈夫ですよ〜!
公費負担する為に期間が区切られてるだけで、自費なら大人もいつでも受けれるものですので^_^
B肝は早く打っておいた方が、何かの時に有利だよぐらいの推奨期間だと思って下さい。

🔰ショコラ

私も先日同じ組み合わせで接種しました。
4本同時には打てないけど、翌日以降B型肝炎も接種は可能と言われました。
ただ、ロタを1ヶ月後に2回目を受ける時にロタ、B型肝炎、4種混合。
別の日にヒブ、肺炎球菌の接種にしてもいいのでは?と提案されました。
その場合やはりB型肝炎が3ヶ月での接種になります。

早い方がいいのか、私も迷ってます😥

はじめてのママリ🔰

安心しました(*^^*)ありがとうございました!