※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

わたしと同い年の義妹さんが籍をいれました。わたしは授かり婚で式は挙…

わたしと同い年の義妹さんが籍をいれました。
わたしは授かり婚で式は挙げておらず
今後も挙げる予定はありません。
義妹さんからは品物を出産祝いとしていただいて、
特に御祝儀はいただいてません。結婚時社会人でした。
ただ兄の立場なので10万くらいは包むべきなのかな?と
思っています。

義妹さんが式を挙げるかどうかは今聞いてもらっている
ところなんですが、式を挙げるか挙げないかで
そのとき渡す御祝儀はいくらが相場なのでしょうか…?

お正月帰省できないので現金書留で送ろうと思っています。

コメント

min

独身だと気持ちだけする事はわりと普通かなと思います🙌🏻
今後式するか分からないのなら10万円すれば間違いないと思います🤔
もし将来式する事になっても手ぶらで参列すればいいので🙏🏻
もし式はしないと決めているなら、5〜7万円でもいいと思います🙂✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    独身だと御祝儀ってなかなか頭にないですよね!
    なるほど!主人の兄の立場というのがあるので少し多めに包みたいな…と思いつつかなり家計厳しいな…とも思ってたので悩みます😂3万5万10万って考えてましたが7万という選択肢もあるのですね🤔
    ありがとうございます!

    • 12月20日
  • min

    min

    妹さんなら三万はちょっと少ないと思いますので、最低5万円ですかね🙂
    もし抑えたいなら7万円なら式があっても別で用意しなくていいと思います☺️

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄の立場で3万はちょっとちんちくりんですよね😂5万以上は包みたいと思っています!
    なるほど、7万以上が式挙げるにしろ挙げないにしろ無難ですかね✊参考になります!ありがとうございます!

    • 12月20日