※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後19日の息子が魔の3週目で泣き止まず、母が抱っこすると泣きやんで寝る。自分では泣かせることができず、対処法を知りたい。

生後19日の息子、魔の3週目に突入し
一度スイッチが入ると何をしても苦しそうな程にギャン泣きしてオムツ替えても、授乳しても、抱っこしても、室温調整しても泣き止みません😭
里帰り中なのですが、母が見かねて抱っこを代わってくれるとスッと泣きやんで寝ることが多く、なんで私じゃダメなんだ…とメンタルやられて泣きそうになります

みなさんのお子さんは魔の3週目ありましたか?
どのくらいの期間続くものなのでしょうか、効果があった対処法などあればぜひ教えて欲しいです😣

コメント

ママリ

娘の時ありましたよー😭💦💦ほんとに辛いですよね。
私も里帰りしていて、良く母に助けてもらいました。
うちの娘も、不思議と母が抱っこしてゆらゆらするとすぐ泣きやみました‼️
いつか絶対終わります‼️
娘は、3ヶ月くらいになるとだいぶリズムが出来ましたよ✨
スリングなどお持ちですか?
スリングに入れたり、あとお持ちでしたらハイローチェアで揺らすと効果ありました🥰
あと、横がダメなら縦抱きにしてみたりすると効果あったりしますよ!もうやってたらすいません💦
あとは、タオルとかで、体が丸まるようにベッドに寝かせるのもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気持ちが落ちていてすぐにお返事返せずすいませんでした。

    あの後も悩んで辛くて泣いた日もありましたが、里帰りから帰り生後1ヶ月過ぎたあたりからなんとなく1日のリズムが決まり始めて今は息子と楽しく毎日を過ごしています☺️

    ハイローチェアも試させて頂いて、息子も笑顔で楽しそうでした🥰
    縦抱きも大好きで寝る前は縦抱きじゃないと泣くぐらいです😂

    温かいコメントをいただいて前向きになれました!どうもありがとうございました😊

    • 1月24日