※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トミカ
妊娠・出産

次男の出産費用が高かった理由や救急車の費用について相談中。

次男が産まれて少し落ち着いたので
ふと思い返してみたのですが
出産費用についてです。

次男を出産する日の事なんですが
38w3dですごい出血しちゃって
ドバッと出たので最初は破水かと思い
トイレに行ったらめっちゃ血だったので
びっくりしました。
長男の時は陣痛からだったので
おしるしや破水がどのような感じか分からず
とりあえず産院にどうしたらいいか電話しました。
すると今すぐ救急車呼んですぐ来てくれと言われたので119番して救急車に乗って産院に行きました。

ここで本題なんですが
救急車ってお金かかりますか?
私の記憶ではかからなかったと思うのですが…

出産費用が長男の時より次男の方がかなり高くて
何にかかってるのかな?って思ってます。

長男は日曜日の早朝入院して
23時間ほどかかって出産になりました。
黄疸治療もしたし、私より2日多く入院しました。

次男は月曜日の15時半に入院。
16時に陣痛つき始めて18時に出産してます。
黄疸も無く一緒に退院しました。

4万5千円ほど次男の方が高かったのですが
考えられる出費はなんだと思いますか??
増税ですかね?

コメント

あにいずママ

おそらくですけど…
診療報酬改定が2年に一度、4月に診療報酬の点数が変わります。
それがちょうど今年4月と、前回は2018年4月なので、もしかして点数が高くなっている項目があってプラスになってる可能性もあるのかなと思いました🤔

  • トミカ

    トミカ

    お返事が大変遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます♪
    そうなんですね!!
    勉強不足で診療報酬改定なる物があったとは知りませんでした💦
    大変勉強になりました🥺✨
    ありがとうございます♪

    • 12月18日
2kids_mom

点滴や大量出血で輸血とかはないですか?
あとは会陰切開して(又は裂けて)縫合されたとか( °° )
増税もあると思います!

私も上の子の時よりも+3万でよくよく明細見たら平日の昼間出産でしたが、診療時間外で+2万5〜7千くらい加算されていました( ꒪⌓꒪)

  • トミカ

    トミカ

    お返事が大変遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    輸血もなく、点滴も長男の時と同じような感じだったと思います🤔
    でも縫合や局所麻酔など長男の時より次男の方が多かったです!
    それも原因ですかね?
    増税もやっぱりありそうですよね🤔
    ありがとうございます♪

    • 12月18日