※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と結婚する時に、旦那に失望した出来事がいくつかあります。それは…

旦那と結婚する時に、旦那に失望した出来事がいくつかあります。
それは私に対しての言動だったり、旦那の親へ挨拶に行った時の旦那の言動だったり、私の親に対する旦那の言動です。

詳しい内容は伏せますが、書いて当たり障りないものだと、プロポーズがなかった。指輪もなかった。新婚旅行は旦那の男友達が「連れてってやれよ」と言ってようやく連れていってくれた…など。

今思えば、その時に結婚をやめておけばよかった…と思っています。当時婚約破棄まで考えたのですが、婚約破棄する勇気もなければ、旦那の地域に引っ越すため仕事も辞めてしまい、マンションの退去日も決定していたので結婚しました。

人生でそう何度もない一大イベントの結婚で何度も失敗されてしまい、旦那が許せません。

彼もはじめての結婚だったからわからない事ばかりだったのだと、
今は良くしてくれているから、
と考えるようにしていましたが、最近になって、私はまだ旦那の事が許せていないのだと気づきました。

でも、許せないと伝えてしまうともう離婚しかないのでしょうか。

あの時の言動が許せないと言っても、旦那はもうどうする事もできないし、言ってもどうしようもないですよね…

でも私が1人で我慢すればいいのでしょうか。許せる時や気にならない時がくるのでしょうか。

コメント

p

うちの旦那もありますよ〜!一生で一度しかない娘の初節句に、私と娘を置いて「珍しく泣いて電話がきたから」と片道3時間かけて義姉のところへ行きました😂今でもずーーーっと引きずってて、それ以来私は義姉のことが大っ嫌いです🤣旦那とは仲が良いわけでも悪いわけでもないですが、ふとした時にその時のことを思い出しますね😅もうそこまで気にしてないとは言え、ある意味忘れられない思い出です😭

deleted user

状況は違いますがうちもきちんとしたプロポーズはなし、指輪も今経済的な理由からまだ買ってませんし、妊娠中なのもあって新婚旅行も行ってません。


確かに今更何か言ったとしてもどうにも出来ないかも知れませんが、我慢するほどの事でもないとも思います。私はプロポーズに関してはつい先日冗談混じりに「なんだかんだ成り行きというかこんな感じで来たけどさ〜私プロポーズされてないんだけど🤣笑」って言いました。もちろんだからと言って今更きちんとした言葉が聞けるわけじゃないけど、言うだけでもスッキリしますよ。

あとは指輪に関しても「今すぐは厳しいし別にいらないけど、いずれはちゃんとしたの買おうね〜」とか「やっぱり指輪欲しいから落ち着いたら買ってね」とかも言ってます。

言い方次第というか重くキツくならない程度に伝えるんだったら全然いいと思います!我慢することないですし「すっごい今更なんだけど〜」って伝えるのも悪い事じゃないと思いますよ😌