※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ か ね
その他の疑問

ここ最近仕事場に70代のおばちゃまが新しく来ました。2.3日経ってから私…

愚痴です聞いてください。
ここ最近仕事場に70代のおばちゃまが新しく来ました。
2.3日経ってから私が妊婦だと気付いたそうです。
私は運動靴で出勤して 仕事場でクロックスに履き替えます。
もちろん靴下履いてますが いちいち靴下履いてる?
冷やさないようにね。とか
最近お腹が急激に出てきてまだマタニティー服など
買えてなく ゆるゆるの短パンがあったので
短パンを履いて出勤したら 3時の休憩の時に
そんなのはいて...冷えるわよ。と。
少しイラっとしたのでその場で
履けるズボンがなくってたまたまこれなんですぅー。
と 言ってしまった。笑

仕事場では短パン スカート出勤おっけいです。
心配してくれてるのはわかるのですが...
なんだかおせっかいだなぁ。と思っちゃいます(´・_・`)
おばあちゃん世代だから余計に。
心狭いんですかね(´・_・`)
基本的に親戚以外のおばちゃまは苦手なんです(´・_・`)

コメント

deleted user

分かります❗

いろいろ心配してくれたり、世間話のつもりで言ってくれるのはありがたいのですが…

私の場合はよく近所のおばあちゃんに『お子さんは?』と引っ越してきた当初は2、3回聞かれました。そこに触れられるのは嫌でしたが、実際まだいなかったので、笑って答えていました。

さっきも花壇にお水やっているときにこの人がいたので挨拶したら、『お子さんは?』と言われ、えっーみたいな顔をすると『あぁ、端の家の人やな。○○ちゃんやな』と言われましたが、いることは知ってますが、その子に会ったことがないので名前も知らないし、それをまた言うとややこしいので苦笑いするしかありませんでした😰

話が続かなかったのか去ってしまいましたが…(^^;

今は妊娠してますが、まさか私が妊娠してること知ってるのかと思い、うっかり言ってしまいそうでした。

まだ、安定期ではないし、友達にも言ってないからなとか考えてしまいました。

私もそのときは心狭いのかなと思ってしまいました😵💨