※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

立地条件が同じだとして、ある程度広さのあるパワービルダー系の建売と…

立地条件が同じだとして、ある程度広さのあるパワービルダー系の建売と、ローコスト住宅で15坪程の狭小の注文建てるのではどちらが良いと思いますか?

建売が広めとはいえ30坪ちょいなのでこれも狭い方ではあると思います。

場所は東京都西東京市、東久留米市〜埼玉県新座市、朝霞市あたりで考えています。

うちの条件としては狭くても駅から遠くてもOKなのですが、とにかく土地が高くて大手では建てられません。

どちらも悪い話ばかり聞くため、パワービルダーの建売とローコスト住宅を天秤にかけてもどちらが良いか決められず😭

また、この辺りの地域でローコスト住宅を総額3000万程で建てられた方いらっしゃったら回答頂きたいです💦
宜しくお願い致します😢

コメント

みなみ

ローコスト住宅は初期費用が抑えられても維持費がとてもかかるイメージがあります😿立地が同じなら建売ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    飯田産業系の建売だとしても、建売の方がいいと思いますか?💦

    • 11月12日
  • みなみ

    みなみ

    あまり詳しくないので分かりません💦すみません。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました◎

    • 11月12日
ゆりんこ

飯田の家1年住んでますけど
特に問題は無いですね
強いていえばあとからなにかつける時に飯田に頼もうとすると高いです
でも定期的に点検に来てくれて
床に穴が開いているから虫かもしれないと見てもらったら傷だったんですけど
その場で埋めてくれました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    飯田産業の建売は何箇所か見学に行ったのですが、確かに飯田経由で頼むと高いと感じました💦
    アフターフォローが素早いのは有り難いですね◎
    ちなみにお家の中の寒さや暑さはどうですか?

    • 11月12日
  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    冬は寒いし夏は暑いですよ
    これは普通に木造で建てた家なら同じことだと思います
    ぜっ空調とかなら全然違うんでしょうが
    やはり安かろうなんでしょうね

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    余程全館空調や全室床暖房などなければそれはそうですよね。
    飯田の家は正直悪い話ばかり聞くのでどんだけ寒くて暑いんだろうと思ってました。
    スタンダードな普通の木造戸建てという感じなら許容範囲です。
    ありがとうございました。

    • 11月12日
じゅんぴ

最近朝霞市で飯田の建売買いました!
飯田の中でもいろんな業者があるし、最大手なのでどんなに口コミ悪くても、やっぱり実力はあるのかな?と思っています
最大手ってそんな簡単にはなれないだろうし、最大手だからこそ悪い口コミも多くなるんだと考え、そこは気にしないことにしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりましてすみません💦
    そうなんですよね、分母が大きいので必然的にトラブル件数が多くなるのも理解しております😥
    大手HMでも結構どこでも悪い口コミはあるので、私もあまり気にしないことにします😭
    ありがとうございました😊

    • 11月21日