※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよママ
子育て・グッズ

息子が午後になるとギャン泣きが始まり、母乳でも泣き止まない。パパ見知りもし、母は疲れてしまい、育て方に問題があるか心配です。泣き止む方法を教えてください。

最近息子が午後になると
平日休日問わずギャン泣きが始まります。
抱っこしてもバウンサーにのせても
絵本を読んだり手遊び歌したりYouTubeかけても
何をしても泣きます。
母乳を加えさせて寝てくれますが
ダメな時はそれでも泣いてしまいます。
そして困ったことにパパ見知りをするようになり
パパをみただけでギャン泣きはとまりません。
私も一日中息子をあやしてるのに疲れて
毎日ぐったりしてしまい、次の日がくるのが
嫌になってしまいます。
息子の笑顔がみたいです。

育て方に問題があるのでしょうか。
泣き止む方法などあれば教えていただきたいです。

コメント

nakigank^^

月齢あるあるですね!😅
あまり気にせずやれることやったら安全な場所に置いて家事とか一息ついたりして大丈夫ですよ。😊
子供もなんで泣きたいかわかんない時あるので、一人で泣き止むタイミングを作ってあげてください。
そうすると泣き止む力はついて月齢あがると夕方にわざわざ泣くというのは落ち着きましたよ。😊
無理に全部あやす必要はないですよ。と保健師にも言われました。
構ってくれると余計に泣き止まない時もあるので。💦

ひがぴょん

毎日お疲れ様です!

夕方になると泣いちゃう子多いですよね。黄昏泣きですかね。
育て方に問題なんてないですよ〜!

対処法にならないかも知れませんが、外の空気を吸わせてあげると落ち着く事が多いみたいです!
散歩行ってもいいし、大変ならちょっとベランダに出てもいいかもしれませんね。

パパ見知りも誰もが通る赤ちゃんあるあるだと思いますよ!

大変かと思いますが、早く泣かなくなる日が来るといいですね*\(^o^)/*

かぉ

うちも午後2時くらいになるとグズグズです…。あまりにもひどい時はベビーカーにのせて散歩に出かけます‼ベビーカーで動いてるときは寝てくれるので…。眠いけどうまく寝れない…みたいな感じなんですかね。
ギャン泣きしたときはパパではどうにもならないです。
夜もママでないと寝かせられない…。
あたしも疲れます…が、午前中はご機嫌だし、夜も寝た後ににやっとする顔みると今日も1日イライラした姿見せちゃってごめんね…という気持ちになります笑😅