※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぴ
お仕事

ヤクルトレディさんに質問です。お釣りは自分のお金で用意しないといけないのですか?毎日ポケットマネーを使うのが嫌です。仕方がないでしょうか?

ヤクルトレディさんに質問です!

お釣りは自分で用意しなきゃいけないとネットで見たのですが、毎日毎日自分のポケットマネーですか?

自分のお金を使うのがいやなのですがこれはもう仕方のないことですかね?😓

コメント

hihuko❁5kids

集金したお金を1ヶ月管理して、締め日に会社へ振込なのでポケットマネーではないですよー!
私の母がしてました!

  • くまぴ

    くまぴ

    いまいち理解ができないのですが、のちの給料として戻ってくると言うことですかね?💦

    • 10月27日
deleted user

最初は自分で用意します!大体1000円札10枚、5000円札1枚、あとは小銭を全種類25枚ずつくらいですかね!その後は売上で増えた分を毎日通帳に入金します☺️なので最初に揃えた金額分は常にお釣りとして持ち歩いて、辞めるときに自分の元に戻ってくるって感じです!何百円の商品を1万円で購入される方とか結構いるので、万札ばっかりになったら両替しなきゃいけないのでそれが面倒です😅

  • くまぴ

    くまぴ

    そう言うことですね!

    お恥ずかしい話ですが、毎月赤字家計なのでお釣りを用意することすら出来るか不安で…💦

    最初に出るお金が痛すぎますね😓

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初の説明では全部で5000円分くらい用意すれば足りるよ〜なんて言われたんですが全く足りず今では上記の数を必ず持ち歩いてます😭ピッタリ用意してくれるお客様とかが多ければお釣り少なくても足りそうですが、お年寄りでヤクルトさんを両替屋さんに思ってる方もいるのでお財布に千円札見えてるのに一万円で払ってきたりするので私のエリアでは千円札と五千円札は必須です😅

    • 10月27日
みー

うちのセンターは
自分のお金で釣り銭を用意します😃
私の場合は...
千円10枚
500円5枚
100円20枚
50円10枚
10円20枚
5円10枚
1円20枚用意して
毎日センターに帰ってきたら
この釣り銭の数になるように先にとって残りは売上金です。
もしピッタリ合わなければ自分のミスなのでマイナスなら自腹になります。

  • くまぴ

    くまぴ

    詳しくありがとうございます
    5千円札は用意しなくていいですか?💦


    売上金と言うのは今日売ったお金がいくらかって覚えておかないといけないですよね💦

    • 10月27日
  • みー

    みー

    自分は用意してないです😅
    初めは5千円札もお金ももっと用意してましたが自分のコースは
    何とかこれで足りてますが
    今1万円分お札を増やそうか悩み中です
    🤣

    自分のコース入ったら端末を使いながら配達するので
    そこに顧客リストがあって打ちこみながら配達なので
    全部端末に売上金などがのってるので大丈夫ですよ😄

    • 10月27日
  • くまぴ

    くまぴ

    センターが用意してくれたんですか?
    あえて気持ち多めに用意しておくのもありですね🤔


    そうなんですね!!
    じゃあ、安心ですね😅
    年々物覚え悪くなって言ってるので何かしらメモがないと覚えられなくて😂

    • 10月28日
みー

初めはセンターによるのかもしれませんがすぐコースに入らないので
お金の準備はすぐじゃないので
3ヶ月は給料保証があるから
大丈夫かと思います☺️