※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテコ
ココロ・悩み

精神疾患を患い、妊娠中に体重管理に関する栄養相談でストレスを感じています。産婦人科の対応に不満を感じ、精神的にも辛い状況です。旦那も理解せず、自殺未遂もあります。22週で早く安産を望んでいます。

精神疾患を患い、ようやく落ち着いてきたところに
産婦人科から栄養相談と言われました。
私の産婦人科は体重管理厳しくて、
もう、何も食べるなと言われました。
動くな、体重減らすな、増やすな。と言われました。
今回の妊娠で体重のこと言われたのは初めてで栄養相談になりました。
他の産婦人科での栄養相談はどうなんでしょうか?
私のところは待合室で大きな声で栄養相談の方、と呼ばれます。
1人目の時は、ほうれん草とツナを食べよう。
今回の妊娠で、体重が減った時も栄養相談があり、
その時は、どう指導したらいいかわからないけど、卵は食べた方がいいと言われました。
そして、その栄養士さんのお勧めするサプリメントの紹介が長々あります。
こんだけの内容に30分使われます。
時間の無駄だし、屈辱的で、前回精神疾患を患っていないときでも精神的に辛かったので、昨日栄養相談と言われた後、旦那の前で泣き喚いて暴れてしまいました。
つわりで8キロ減り、そこから9キロリバウンドのように一気に増えました。
結果妊娠前からプラス1キロです。
家の体重より産婦人科の体重計が1キロ重くなることにも苛立ちを感じます。
食べることによって精神を維持しています。
食べないと子供を虐待しそうです。
たた、体重が増えることにもストレスを感じるので最近はお湯や、レモン水、スルメで耐えていたのに体重が増えます。
産婦人科には精神疾患を伝えていたのに、
と主人もかなり怒って夕方に電話をしてくれましたが
担当がいないからわからないと言われて終わりました。
9月10月と3回自殺を試みて失敗に終わりました。
やっと落ち着いてきたのに。
22週だから、もう産ませてほしい。
殺してほしいって思います。

コメント

ままり

A要相談初めて聞きました!体重増やすな減らすな現状維持しろ!て感じで言われているんですか?命にかかるほど体重が増えているならまだしもそうじゃないなら聞き流しましょ!普通に食べてください!自殺や虐待するくらいなら体重増えたっていいです。余程きついならいっそもう病院変えてみてはどうでしょうか?余談ですが私も精神疾患ありますので追い詰められるお気持ちはとてもよくわかります。出産も育児も心も身体も健康で命あってのことですから。食べ過ぎは体にも負担になると思いますが、普通に好きな物食べて少しでも心穏やかに過ごしてください。

りばてぃ

精神科には通われてますか?
通われているなら まず至急でこの事を相談して入院管理などしてもらうのが1番かな?と思います💦

  • りばてぃ

    りばてぃ

    お返事があり、安心しました。
    以前、精神科で働いていた者です。
    私の母も精神疾患があり理解は普通の人よりできているつもりです。
    まず、生きていてくれてありがとうと本当に心から伝えたいです。
    精神薬や精神科の通院は勝手に自己判断で辞めることが1番影響してきますが、先生と合う合わないありますよね😭
    近隣の精神科も予約が埋まっていて、動くに動けないという感じですね💦

    薬が嫌ならカウンセリングだけで薬を出さない。や、薬じゃなくて漢方にしましょう!という治療方針の先生も沢山おられます。
    どうかいい精神科医に巡り会ってほしい。

    23週だと産婦人科を変えるのも難しいですかね😭
    理解してくれる産婦人科さんがあれば良いのですが、、、

    • 10月29日
  • ポテコ

    ポテコ

    温かいお言葉ありがとうございます。
    産婦人科はまだ受け入れてもらえるかと聞いたところ、電話で分娩予約までしてもらえました!
    今日主人が前の産婦人科に文句を言いつつ紹介状をもらいに行く予定です💦
    新しい産婦人科はどんなお産でも立ち合いOK、面会も制限なしで、分娩費も安いので、
    あとは今までみたいに体重制限が厳しくなさすぎることを祈っていますが、
    今の産婦人科を離れられると分かってからまた心が落ち着いています。
    精神科に行く方がストレスで
    主人の理解が物凄くあるので、また様子を見て精神科通うか考えようと思います。
    主人には、私が楽しいことして笑っていてくれるのが俺の幸せだから、お願いだから側にいてと言われたので、
    少し旦那に甘えながら過ごしたいと思います。
    コメントありがとうございます

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

精神科に通ってますか?
産科と連携を取ってもらえるように精神科にお願いしてみるといいと思いますよ。
私もメンタル疾患ありで、中期くらいから精神科、産科のある病院に転院しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の経験で申し訳ないですが、
    メンタルの先生は12週を過ぎると循環器の形成が終わり、薬の影響は0ではないけど、少なくはなるとは言ってまして、私の場合、10週近くで妊娠がわかりずっと薬は服用してました。総合病院の精神科の先生は、お薬の影響は0ではないけど、妊娠中は安定が一番なので、影響の少ないお薬に変えて継続して様子をみましょうってことでした。
    産科は、ケースとしてはよくあること、妊娠出産は母体の安定も必要だから、精神科の出すお薬は継続してくださいでした。私自身は、先に通っていた婦人科のクリニックと心療内科ですり合わせたわけではないですが、ハイリスクに合わせての産科選びでしたが、婦人科クリニックの先生は、レアケースではないから、きちんと病院がバックアップすればメンタル疾患のある妊婦の出産も普通のお産だから!って言ってくださいました。
    良い病院が見つかりますように。

    • 10月28日
  • ポテコ

    ポテコ

    私の母が精神疾患に理解がなく、その事も相談したのに、薬だけ出され、今となっては親戚と絶縁状態になりました…
    8月後半に患い、急性だからすぐ治ると言われていたのですが😭
    とりあえず産婦人科が良いところであることを願います😭
    ありがとうございます

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも誰も理解ないです💧
    唯一、産科は優しかったです。旦那も母も理解なくて…
    大丈夫ですよ。ご主人が味方ですから、辛い時はまたこういう場でもいいから吐き出して、ご自身とお子さんのことをいま優先してくださいね。

    • 10月28日
  • ポテコ

    ポテコ

    ありがとうございます😭
    本当に主人が物凄い味方してくれて…
    休みの日に行きたいところ、食べたい物、どこでも連れて行ってくれるので😥
    温かい言葉ありがとうございます😊

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友達にもメンタル持っていて出産した子がいますが、
    産後に急に良くなるパターンもたくさんあるそうです。素敵なご主人がいる!可愛いお子様が支えてくれますから、ポテコさんはひとりじゃないですよ!
    大丈夫、妊娠には終わりがあります。もうすこしです!!長々ごめんなさい🙏

    • 10月28日
  • ポテコ

    ポテコ

    いえいえ!ありがとうございます!
    前向きになれます😭
    ほんと、出産と同時に良くなることを祈ってます😭

    • 10月28日
ポテコ


コメントありがとうございました。
精神科には通っていましたが、何を話しても、アドバイスを求めても、薬を出しましょうと言われ、余計に精神的におかしくなりそうで、
他の精神科は年内予約いっぱいだったりなので、先々週を最後に行っていません。

産婦人科にも精神科の事は伝えていたのに、対応に主人が怒っていて、産婦人科を変えるところから始めることにしました。
主人が明日産婦人科にことの次第を伝える予定です。

まとめての返信ですみません。