※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Emma
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について悩んでいます。4ヶ月になる赤ちゃんが夜中に起きる回数が増え、寝かしつけに困っています。自力で寝かしつける方法や授乳間隔の調整についてアドバイスをいただきたいです。

赤ちゃんの睡眠について、4ヶ月以降に自然としっかり寝れるようになったお子さんいますか?
ネントレが必要でしょうか?

もうすぐ生後4ヶ月になります。
最近夜中に起きる回数が増えてきました。
新生児の頃からあまり寝ない子で、スワドルアップデビューしてから夜は約3時間おきの授乳間隔は寝てくれるようになりました。まれに5時間空くこともありました。
夜通しなんて夢のまた夢ですが、それだけでもラクに感じていました。
それがここ数日、夜中に覚醒したりうんちで起きることが続いています。

一時はセルフねんねも何回かできたのですが、最近授乳からの寝落ちも多く、ラクなのでそれをよしとしていたせいか、またセルフ寝ができなくなり泣くようになりました。
(抱っこゆらゆらするとほぼすぐ寝ます)
加えて夜中も起きてしまうので、私自身ちょっと疲れが出てきました。

主人は帰りが深夜、両親は遠方のため日中ひとりなのですが、昼も自力で寝ないので、基本的に抱っこひもかベビーカーで寝ることばかりで一緒にお昼寝もできないです💦

小さいのは今だけ、抱っこで寝たいなら寝かせてあげようと思いつつ、自分の体力も限界があるのでこの先が不安になってきました。

大体の1日のリズムはつけていますが、しっかりネントレした方がいいでしょうか。

ほぼ完母なので夜だけミルクに置き換えることも試しましたが、今のところ授乳間隔あかないです。。

コメント

はじマリ

4ヶ月入ってから抱っこでの寝かしつけを辞め、日中もセルフねんねができるようになりました。
ネントレとまではいきませんが、それまで毎回寝る場所を統一していなかった昼寝を、ベビーベッドに統一して、遮光カーテンをしてと決めて、初日こそ15分ぐらい泣きましたが、翌日は4.5分泣いて、3日目からは泣かず、意外とすんなりセルフねんねが定着しました!

また夜は4ヶ月中旬から5〜7時間寝れるようになり、20時就寝後の夜間授乳が1回になりました!

絶対に無理だと思っていたことが4ヶ月に入り出来るようになって驚いています⭐︎

いずれも、指しゃぶりが上手にできるようになったのも助けになっているようです。

3ヶ月頃は睡眠退行で夜間授乳が3回になったりしていたので、こんな日が来るなんてと感動しています!

月齢近いのでお気持ちわかります、お互い頑張りましょうね!!
 

  • Emma

    Emma

    コメントくださりありがとうございます!
    4ヶ月になってたくさん成長されたんですね😊すごいです✨

    ベビーベッドに寝かせてから泣いてる間はトントンなどされましたか?

    わたしの子も今、夜間授乳が3回くらいとそれ以外でも起きてしまうこともあり、睡眠退行なんでしょうか。。
    飲みながら寝ちゃうので一気に飲めずちょこちょこ起きてる気もします💦

    • 10月20日
  • はじマリ

    はじマリ


    うちはトントンすると逆に寝なかったので、何もしませんでした!
    ベッドから離れる時も目線は合わせない方が良いみたいですよ!
    スッと置いて、最初は泣いたので、たまに様子を見に行って、どうしても寝れない時はまたリビングに戻してリセットしてからまたベッドの部屋に置いてました!

    • 10月21日
  • Emma

    Emma

    ありがとうございます。
    おろしたらすぐベッドから離れる感じですか?
    目は合わせないと本にも書いてありますよね(>_<)
    寝なかったら、抱っこじゃなくてリセットしてもう一度トライですね。
    泣き声と時間がかかって折れてしまってたのですが、長期的に楽になると考えてやってみようと思います😢

    • 10月21日
なあ

私も今までお昼寝は抱っこで寝かせていました!抱っこじゃないと寝なかったので😂😂あーしんどいなーと思いながらなってましたが4ヶ月に入ってからお昼寝の場所を夜寝る場所と一緒にして暗くして寝せています😊夜はお風呂入って暗い部屋に行って少し遊んだりしてぐずってきたらおっぱいあげて置いてトントンで寝てくれるのでお昼寝もそうしたら寝ました!(時間はそんなに長くないですが)ただうちの子は指しゃぶりするのでそれもあってセルフねんねしてくれてると思います😂😂夜はグッと7時間〜8時間寝てくれていましたがここ最近は4〜5時間で泣いて起きたりします(´・ω・`)

  • Emma

    Emma

    ご回答ありがとうございます!
    抱っこしんどいなと思いながら寝なかったらしちゃいますよね😂💦
    お昼寝は何日くらいでできるようになりましたか?
    夜7〜8時間寝れるようになったのはお昼寝できるようになってからでしょうか?
    よかったら教えてください✨

    • 10月21日
  • なあ

    なあ

    4ヶ月になってから1、2週間はめげずに続けてました!

    夜寝るのは3ヶ月くらいからです🥺
    急にグッと寝るようになって4ヶ月になってから途中起きるようになりました!睡眠退行ですかね💭💭

    • 10月21日
  • Emma

    Emma

    夜寝れるようになったのは自然にだったんですね。うちもそんな日が来てほしいです✨

    お昼寝はすごい根気よくされたのですね!泣き続けられるとめげてしまいそうなので頑張って真似したいです。

    • 10月21日
  • なあ

    なあ

    私も泣き続けられると本当に滅入ります😂😂指しゃぶりのお陰で本当に助かってます笑

    • 10月22日
  • Emma

    Emma

    指しゃぶり結構するんですが、ねんねのときには活用してくれないです🤣
    ギャン泣きして、合間に指しゃぶりしてます。笑

    昨日今日やっぱり覚悟決めてやってみたのですが、泣き続けてリビングでリセットしてる間に授乳のタイミングになり、授乳からの寝落ちになっちゃいました。。
    それでも前は寝落ちして5-10分で起きてたのが40分位寝れました!

    セルフ寝はもう少し指しゃぶりが上手になってからにすることも考えてみます。

    • 10月22日
  • なあ

    なあ

    ねんねの時に活用してくれると本当に助かるんですけどねえ😭
    新生児期の頃から授乳からの寝落ちをしない子だったので寝かせるのが本当に大変でした😭

    そうやって寝てくれる時間が増えたり回数が増えたりしてくれたら良いですね🧡Emmaさんも無理せず、気負いせずお互い頑張りましょう🙇‍♂️

    • 10月22日
  • Emma

    Emma

    寝落ちすると一度に飲んでくれなくて頻回も大変でした💦それぞれいいところ、大変なところありますね😭💦

    ありがとうございます!
    日々の成長を楽しみにしていきたいです。
    お互い頑張りましょう🙏💗

    • 10月22日