※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょきちょき
子育て・グッズ

自閉症の目が合いにくい特性は、赤ちゃんの時期から出現することがほとんどです。一歳半前後からも現れることがあります。

自閉症などの特性でよくある目が合いにくいというのは、0歳代からの赤ちゃんの時期からすでに出現してることがほとんどなのでしょうか。それとも自我や理解力がでてきた一歳半前後から出現することも多いのでしょうか。
もちろん視線がよくあいよく笑う自閉症の子もいるのは承知なのですが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント

ママリ

うちの子は0歳代は目も合うしよく笑うし、全く疑う事なく過ごしてました。
目が合わないなと感じ始めたのは2歳前ですかね💦

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます😆参考になりました!

    • 10月10日
きなこ

心理士です。


重度の子は、0歳の頃から目が合わない、抱っこも反り返るといったことが見られる場合もあります。
一方で、大きくなってから「育てやすい子だった」「よく寝て手がかからない子だった」「言われてみればこんなことあったかも」というのもよく聞きます。

まだ決められる時期じゃないですよ😌

  • ちょきちょき

    ちょきちょき

    お返事ありがとうございます😆心理士さんなんですね!色々な子がやはりいるのですね。参考になります‼️

    • 10月10日