※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきヅカ
妊娠・出産

妊婦帯は開封せずに祈祷してもらっても大丈夫ですか?

こんにちは(*^^*)
こないだ妊婦帯を買いました。
今月27日に安産祈願の予定で妊婦帯も一緒に祈祷してもらおうと思っていますが、それまで開封して使わない方がいいのでしょうか??

コメント

nanami

こんにちは。
私は腰が痛かったのですぐに使って、安産祈願に持って行きました!!
お店の人もすぐ使って大丈夫よ〜って言ってくれたので(*^^*)

  • ゆきヅカ

    ゆきヅカ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    安産祈願のときはお腹から外して袋か何かに入れて持っていくんですか?(^O^)

    • 7月18日
  • nanami

    nanami

    私はつけたままでした!!
    混んでるところだったので特に妊婦帯自体になにかするってことがなかったので。
    そのまま祈願してもらいました。

    • 7月18日
  • ゆきヅカ

    ゆきヅカ

    そうなんですねー!
    安産祈願も全然流れが分からないので、聞けて安心しました(*^^*)
    お腹少し出てきたので妊婦帯早く付けたかったんです(*^_^*)
    当日まで開けちゃダメなのかなとか思ってたんですが、早速開封します(*^^*)♡

    • 7月18日
和

こんにちは!
私が行った神社では、予約をとる際に確認したところ、未開封で熨斗付きのものを持ってくるように言われましたよー!ただ、使用しているものでも大丈夫な所もあるみたいなので一応神社に確認してみてくださいね(๑´ω`๑)

  • ゆきヅカ

    ゆきヅカ

    なるほどー!未開封と言われる場合もあるんですね!
    確認してみます(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 7月18日
てぃーーまな

私が安産祈願した時は、帯買ったお店でのし掛けてくれて、神社でそれを神主さんに渡したら祈祷の時に帯をお清め?みたいな事してくれましたよ(^^)

陽くんのママ

私は戌の日にお参りに行き、そこで祈祷してもらってからつけました。

祈祷してもらってからつけた方が神様に守られた我が子って認識が持て、安産となりました。