※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てており、母乳が出にくい状況で悩んでいます。完全ミルクに切り替えるべきか、母乳量を増やす方法が知りたいと相談しています。

生後1ヶ月の子を育児しており、母乳寄りの混合での育児を希望してます。
体重計で測った後に直乳してみたところ体重が増えていませんでした…授乳中に手をバタバタさせたりして怒ることが増えたように感じていて出ていないんだろうなと薄々思っていたのですが…
なのでほとんどミルクをあげている状況です😓

授乳していなくとも勝手に母乳が溢れ出てくることがあるので、出ていないわけではないみたいなのです💦射乳したりもあります。胸は痛いくらいに張ったりはないですが若干張ってるかな?というくらいです。溢れ出たあとは楽になります。
吸ってもらったあとも張りが落ち着きます。

やはり私の母乳分泌量が少ない気がします💦
思い切って完全ミルクにすればいいのかなと思いますが、何だか悔しくて何か頑張れば母乳量増えたりしないかな😞
マッサージや水分補給はやっているつもりです…
他にできることあれば、どうかアドバイスお願いします。

コメント

ju

授乳回数はどうですか?とにかく吸って吸って吸ってもらえば、自然と母乳量は増えるとおもいます。
あとは、水分をしっかり!飲み物だけでなく、お味噌汁やスープなどからもしっかりとることを意識する。自分でも搾乳して量を確認してみることもおすすめです☺️
完ミにするにはまだまだもったいないと思います!お金もかかりますからね😅
あとは、乳首をしっかり奥まで加えさせる事とかですかね...
怒るのは、母乳が出ない他にも、うまく加えられないとかっていうことも考えられると思います!

  • たあ

    たあ

    回答ありがとうございます!
    1日に5回程度授乳してますが、暴れるので左右合わせて10分くらいです…
    やはり水分補給大事ですよね、もっと頑張って飲んでみます😥
    搾乳だと前は左右で80出てたのが30になりました💦
    私も出来るだけお金かけたくないので本当頑張ります!
    咥えるの下手なのでしょうかね…
    乳頭混乱なのかなとも思うのですが、根気強くやってくしかないですよね😭育児頑張ります!

    • 10月8日