※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊活

診察料が高かった理由がわからない。いつもと同じ内容だったが、今回は超音波検査が追加されていた。診察料が3倍以上になったのは、超音波検査(断層撮影法)の料金が含まれていたから。

診察料について疑問があります。
今日の診察はいつもとたいして変わらなかったのですが、診察料が3倍くらい高かったのでモヤモヤしてます。

毎回の診察内容は
卵胞チェック←超音波
内膜の厚さ←超音波
今日はLH尿検査もありました。

いつもは700円前後なのに今回は2000円以上しました。
明細を前回のと比べて見てみると、いつもは記載されていない超音波検査があり、
超音波検査(断層撮影法)(胸腹部)
とありました。これが530点もあるんです。

今日は尿検査もあるからトイレを我慢して診察してもらったら、膀胱が膨れてて見づらかったけど、とは言われました。

でもなぜでしょうか?ほぼ変らない診察でこんなに診察料が変わるのでしょうか?たかだか千円単位の話ですが、通院を重ねたらバカにできなくなりますし、腑に落ちません。
わかる方いたら教えて下さいm(_ _)m

コメント

deleted user

病院に直接聞くのが早くないですか?

  • まま

    まま

    もう閉まってるのでこちらで質問させて頂きました

    • 7月15日
20ayu15

産婦人科の事務をしておりますが、うちの病院では超音波検査をしているなら毎回530点とっています。1点=10円なので、3割負担で確かに2000円以上かかります。

今までサービスで超音波していたのが、何らかの理由で普通の値段に変わったのではないでしょうか?
新しく症状や病気を宣言されたりはしていないですか?

  • まま

    まま

    お仕事されてる方のご意見心強いです!
    病気はないですが、新しく症状を言われたのに当てはまる心当たりがあります…。
    それもふまえて明日にでも病院で聞いてみます!

    • 7月15日
  • 20ayu15

    20ayu15

    本当は、病気の疑いも何もないのに超音波検査すると、余分な検査だったんじゃないのか?ってことで保険が通らない(3割の自己負担以外の、7割分のお金が貰えない)んです。でも、何か病気をしたり症状があったりすると、超音波検査は妥当だと判断されお金がもらえるので、算定したりします。
    お話伺ってる限りだと、そういうことかな〜と思います(^-^)

    グッドアンサーありがとうございます☆

    • 7月15日
もちもち

超音波検査ってそれくらいしますよ。

  • まま

    まま

    そうなんですね

    • 7月15日
ざべす、

病院側の計算ミスもありえます!
前回と今回の明細持って行って確認してもらうのはどうでしょうか?

  • まま

    まま

    計算ミスがあるんですか!
    そうしてみます。
    今までの超音波検査の金額とどう違うのか教えてもらえたらいいんですが…。

    • 7月15日
スマまるき

今まで病院側が超音波検査を算定し忘れていたのかな?

私は毎回再診料と粘液の検査と超音波検査が記載されていて2430円とかそんな感じだったと思います。
1回安い時があって、でもその次行ったら前回取り忘れてたから今回追加で算定させてもらいます、って言われたこともありました。

前の方も仰ってますが、
気になるなら病院で先生なり受付の方に聞くのが一番かと思います。

  • まま

    まま

    そんなこともあるんですね!
    それだったらもう5回以上超音波検査してるのですが、今回の金額は初めてだったので。

    今日はもう病院閉まってるので明日また行きたいと思います。

    • 7月15日