※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オラフ
お仕事

歯医者で働いていて、育休後にパートで復帰しようとしたら環境に受け入れられず退職することに。同期の子が仕事はできるが指導力がなく、自己啓発が必要。どう指導するか、自己啓発のヒントは?

愚痴になります(>_<)
私は歯医者に勤めてるのですが
産休育休制度ありますが正社員での復帰は無理だと思いパートでならと思いましたがそれを受け入れられる環境ではないと遠回しに言われ、退職を決意しました。

今は9月いっぱいで辞めるので仕事の引き継ぎの最中です。
半年の新人もいれば同期ぐらいの子や育休から復帰したベテランさんがいます。
問題は同期の子です。仕事はできないわけではありませんが応用が利かない、その割には苦手なことをメモしようとしない、下の子に対しても仲良くするのはいいですが指導しようとしません。なにか注意すると、あっそっかと分かっているのにできないとお手上げ状態です。
みなさんはそんな子に対してどう指導しますか?またどんなことを言えば自分がトップに立つという自覚が芽生えると思いますか?

コメント

メグモモ

ちゃんと教育しようとされててとても偉いです( ; ; )
わかってるのにできないような子なら私なら放置しちゃうかもしれないです…自業自得というやつ、教えてくれる人がいる事がどんなにありがたいことか…教えてくれる人がいなくなったら自分で考えるのではないでしょうか。私、冷たいですかね\( ˙▿︎˙ )/

こりこ

夫婦で歯科医師をしています。きちんと引き継ぎをなさってて、偉いなーと思いました(>_<)スタッフを育てるのは院長も色々セミナーに行ったりして頭を悩ませたりするものです。引き継ぐ子は衛生士でしょうか?助手でしょうか?仕事内容によっても変わってきますが、うちの主人は自分が責任を取れる範囲でなるべく任せています。私は自分でやった方が早いと思ってやってしまうので、それは親切でも何でもなくて、スタッフのためにならないとよく叱られました。
もちろん最初から出来ないのは当たり前ですし、何かあったときは自分が頭を下げる覚悟が必要なので、なかなか難しいですが(・_・;

あとは自分で考える習慣を付けてもらうことですかね。基本的に考えてもわからないことは教えますが、よく考えずにした質問には何でだと思う?あなたはどう思う?どうしたらいいかな?など、逆に聞き返してみたりもします。

私はなかなか出来ませんでしたが、主人はこういったことに気をつけてるみたいです(*^^*)