※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊活

体外受精開始が先になるため、治療を休むことを考えています。休止中も定期的に薬を取りに行き、服薬を続けるべきでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

不妊治療お休み期間の服薬について

私は高プロラクチンで週1でカバサールを服用しているのですが、
体外受精を始められるのが少し先ということもあり、
卵胞チェックや人工授精などの治療はお休みしようかなと思っています。
お休みの間も薬は定期的に貰いに行き、服薬は続けるべきなのでしょうか?

病院に相談はしようとは思ってますが
経験ある方いらっしゃったら
どのようにしたか教えてください😊💖

コメント

のん

お休み期間はカバサール飲んでないですよ☺️

  • りんご

    りんご

    そうなんですねー!
    参考にします!
    回答ありがとうございます☺️💓

    • 9月21日
ろみ

治療のお休み中に自然妊娠の期待しないorカバサールをやめた後血液検査してプロラクチンちが下がったままなら飲まなくてもいいかなって思います。
休薬してまたプロラクチン値が上がってしまう、そして治療をお休みしている間タイミングでのチャレンジを考えているならカバサール飲んだ方がいいと思います😊
私は妊娠判定もらうまで飲み続けていました。

  • りんご

    りんご

    なるほどー。
    望みは薄いですが、タイミングは続けようと思っているのでお薬続けようかなと思います😊
    回答ありがとうございます!💖☺️

    • 9月21日
もふもふ

妊娠するまで飲み続けるよう言われて、約1年のお休み(自己タイミングで妊活)期間も2ヶ月に1回お薬もらって飲み続けてましたよ😗

  • りんご

    りんご

    そうなんですね!私もまた数値上がっちゃうのは嫌なので、飲み続ける方向でいこうかなと思います👍
    回答ありがとうございます☺️💕

    • 9月21日
  • りんご

    りんご

    続けてすみません💦
    お薬貰うだけの時も診察はありましたか??

    • 9月21日
  • もふもふ

    もふもふ

    ですね、貰いに行くのは少し面倒くさいけど飲んだりやめたりするよりは良いと思います😉
    先生の診察はありませんでしたが、半年に1度くらいのぺーで血圧測定があったと思います。

    • 9月21日
  • りんご

    りんご

    お返事ありがとうございます😊💖💖

    • 9月21日