※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぱん
子育て・グッズ

叱り方についてのアドバイスと育児本のおすすめについて相談しています。

厳しい意見はいらないです😅

叱り方についてです

いまはまだ叱ることも特になく順調に過ごせてますが、もっと成長すれば叱ることもあると思います。
そこでどのように注意するのがベストですか?
わたしはどうしていけないのかの理由を伝えた上でいけないことだよと根気よく伝えようと思ってます。
そうすれば納得して成長できるかなーと。
一筋縄ではいかないこともあると思いますけど、だめ!だけで済ませるのは意味がないと思ってます。

同じような考えで子育てしてる方いますか?😃

あと育児本などは今まで読んでなかったのですがおすすめの本ありますか?

コメント

ママイ

そんな感じで伝えてますよ☺️
育児本は読んでないです💡
ダメ!だけ言ったことはないですね!
まぁまだそんなに叱る場面もないのでそんなに叱ったことはないですが😂

  • あーぱん

    あーぱん

    その伝え方がいいですよね!
    よく聴くのが、だめ!なにしてんの?!いい加減にしてよ!って怒ってるママを見る機会が多くて😂
    まずはいきなり注意するのではなく、そうだね。やりたかったんだね、と肯定してからなぜいけないのか理由を教えていこうと考えてます
    いまも危ないことしたときなどはそのように伝えてます

    育児本ってたくさんあって迷ってしまって😂

    • 9月19日
  • ママイ

    ママイ

    あー、確かにその辺でよく聞くかもです😂
    でもそれじゃあなんで言われてるのか分からなそうですよね!
    まぁまだ余裕があるからそう思うのかもしれないしもしかしたら私もそっちの立場になってしまうのかもしれないけど今のところはまだ大丈夫だし、その伝え方でやらないでほしいことは繰り返さないでいてくれてるので、それを続けたいなって思ってます💡

    参考にはなるかもしれないけど結局何が正しいか、どうしたいかは自分が決めるので私は迷った時は育児本じゃなくこういうところでいろんな意見を聞きたい派です🤣

    • 9月19日
♡Mママ子♡

我が家もそうしてます!
親が怒ってる、怖いからとかじゃなくて、子供自身に理解してほしいと思ってます😊
ただ、かなり根気がいります💦
でも周りでもそうやって育ててる友達の子もですが4.5歳くらいからは結果出てるって思うしそういう話しますよ😊

  • あーぱん

    あーぱん

    そうなんです!!🥺
    理由を伝えた上で注意しないとただだめ!やめて!だと子どもは混乱してしまいそうで😣
    根気は必要なのはわかりますが、自己肯定力も育ませたいし頑張ってみます🤗
    ありがとうございました!

    • 9月20日
deleted user

良いと思います😊

やってみて上手くいったらそれで良いし、失敗したらまた考えたらいいし、子育ては十人十色なので!

育児本はあまり読んだことないので…すみません😂
完璧を目指すと疲れてしまいますので、何事もほどほどに😊

  • あーぱん

    あーぱん

    そうですよね!
    子育てに関しては人が変わったように真剣すぎて確かに旦那にも頑張りすぎだよと言われてるのでもう少し気を楽に保ちたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

私もそれをしてきて、息子との関係も成長もいい感じだと感じています。
鬼やおばけなどで脅すなんて論外だし、もうそれならおやつなしね!とかも言ったことありません。
育児本はよくわかりません、、

  • あーぱん

    あーぱん

    経験者のお話は嬉しいです☺️
    よくママリでも鬼が来るよとか言ってる人いますし、それってどうなの?って思ってました😂
    脅す育児は嫌ですよね、聞いてるだけでも不愉快です、、
    ありがとうございました😊

    • 9月20日
まち

昨日ちょうど友達おススメの『子育ては心理学でラクになる』って本をプレゼントしてもらいました❗️メンタリストのDaiGoさんの描かれてた本です。
まだ読み始めたばかりですが面白いですよ😊

  • あーぱん

    あーぱん

    ありがとうございます!
    今日本屋行って探してみます☺️
    面白いし為になるなら絶対読んだほうがいいですよね😳
    ありがとうございました!

    • 9月20日