※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アカリ
お金・保険

育児休暇中で2人目考えています。2人目の出産手当金や育児休暇給付金はもらえるでしょうか?

2人目考えています。
育児休暇について教えてほしいです。

2020年1月に1人目出産してから今、育児休暇中です。
そろそろ2人目ほしいなと考えてます。
1月まで育児休暇なのですが、今すぐ2人目を妊娠したと仮定して出産予定日が7月ですよね。

1月に育児休暇が終わると普通ならそれから体調が順調にいけば5月くらいまでは仕事復帰となると思いますが1人目の時に切迫早産で24週くらいから安静で入院も1ヵ月以上していてさらに実家も遠くまたそうなると1人目を誰にも頼れないのでできれば仕事復帰したくないです。
コロナも怖いですし。

この場合、2人目は出産手当金や、育児休暇給付金はもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1月生まれで育休1月までです。保育園や幼稚園申請して入れなければ育休伸ばせるのでそれであれば在籍中になるので、手当金等出ると思いますが、会社が育休伸ばしてくれるなら大丈夫だと思います。
ただ、1月から出産までの手当金は出ないと思います💦

  • アカリ

    アカリ

    そうですよね!
    保育園申請してなくても会社に在籍してれば2人目の手当て等はもらえるということですね!
    ありがとうございます。

    • 9月16日
らんちゃん

今も育児給付金
もらってるんですよね??
そしたら1月保育園
落選するように
申請出すと
育休が延長されます
育児休業給付金も延長です
上の子が1歳半まで
延長されるので
7月予定日であれば
その前に産休に切り替わり
また育休といった感じになるので
スムーズな流れになるかと!!!
もちろん2人目の
出産手当金と育児休業給付金
しっかり出ますよ

  • アカリ

    アカリ

    今ももらってます!
    1月保育園落選するようにって
    できるんですか😅
    落選するようにできれば
    それが理想です💦

    • 9月16日
  • らんちゃん

    らんちゃん


    絶対落選します
    とは言われませんが
    ここはいっぱいですよー
    みたいな感じで
    定員いっぱいの保育園は
    教えてもらえます!!!
    そこだけ希望し
    書類提出したら
    多分落ちますよ!!!

    • 9月16日
  • アカリ

    アカリ

    市役所に電話してみます!
    ありがとうございました。

    • 9月17日
たま

2年間に1年以上雇用保険かけてたら可能です。二年の間に産休育休があればその期間プラスして遡れますよ。

一月に待機児童になれば一歳半まで育休手当て延長できます。

ただデメリットもあり復帰しないと、2人目産まれても同時育児になります。
活発な子なら大変だと思います。
うちも一歳すぎまで余裕でしたが歩き出したら運動量やばくて…妊娠中の相手でさえ大変でした。

あと待機児童多い地域なら2人目復帰の際同時に入園できる保育園がない。特に上の子は狭き門だと思います。入れないと認可外や退職可能と考えれるならいいと思いますが。

この2点が全然平気なら続けて育休でも可能かと思います。
でも三人目考えるなら必ず復帰しないと手当ては厳しいと思いますが。

  • アカリ

    アカリ


    そうですね、大変ですよね💦
    できるなら今はコロナが心配ですし、幼稚園の歳までは家で見たいなぁと思ってます。

    もし、復帰したくてもできなくて退職になるなら仕方ないかなと思います。
    主人の転勤もありそうなので結局はいつか退職しなければならないので。

    ありがとうございました!

    • 9月16日
とんちんかん

1歳の誕生日で保育園申し込むも不承諾で待機児童になれば
1歳半までは育休延長と手当金の延長ができます😀
で途中から産休に切替り二人目分としてもらえるようになります💡

職場への迷惑は置いておいて、預け先確保って意味なら
1月の途中入所を不承諾狙いで育休延長して
4月の一斉入所で保育園入れて1ヶ月程働いてから産休入りとかも一つの手かもですね...😅

上の子のときは大丈夫だったんですが
今回二人目妊娠中に切迫早産になり入院してます😅
一人目保育園入れて復帰してたので、私がいない間も日中の預かり先確保できたのでその点はよかったです🥺✨
二人連続育休取ってたら上の子の面倒を見れずでした💦

1歳半とか過ぎるとお外に遊びにも連れて行ったり必要だし
家の中でずっと見続けるって大変なので😖💦

  • アカリ

    アカリ

    預け先の確保はすごく参考になります!
    やっぱり皆さん同じようなことで悩んで色々工夫してますね💦
    2歳差兄弟、小さい時大変ですよね😭
    私は1人目から切迫早産だったので2人目もなるだろうと思います。
    仕事が立ち仕事なのと、通勤1時間だったので無理しちゃったかなーっと。
    次は、入院は絶対嫌なので、ゆったり過ごしたいです。
    ありがとうございました。

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

その場合保育園に落選して育休延長してそのまま産休に入るのがいいと思います!
育休からそのまま産休に入った場合1人目と同額の産休手当と育休手当がもらえますが、中途半端に育短などで働くと2人目の手当てが下がる場合があります💦

私は妊娠とかではなく普通に育休延長したくて、市役所にその旨を伝えたところ、
わかりました!では適当にどっか一箇所園名書いといてください!選考には入らないので落選通知だけ送りますので!
と言われ無事(?)落選通知が届いて育休延長しました。
市役所が対応してくれればそうして、もし出来ないようであれば人気の園を教えてもらって時短で復帰予定など点数をできるだけ下げて申請するといいと思います!
わざと落選通知もらったなんて周りには絶対言えないですが😂

  • アカリ

    アカリ

    やっぱりそうですよね!
    えー!
    市の職員さん優しい!!
    うちのとこもそうしてくれないかなぁ😥
    あまり周りには言えないですね💦

    • 9月16日