※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん
子育て・グッズ

幼児の英語教室に通わせるべきか悩んでいます。留学がいいと思うが、子供が楽しんでいると主人が通わせたがっている。お金が高いし、スポーツにお金をかけたいと考えている。無駄な気がしています。

幼児の英語教室って意味ありますか?
私的には英語やりたい!と思った時に留学すれば良いのでは?と思うのですが‥
今回自宅で体験したものに年中の子供が楽しかった♪と言ったことで主人が
じゃあ通わせてみよう!
と乗り気になりました‥。
お金も高めだし、私はどーせならスポーツ系の習い事にお金かけたいと思うのですが‥。
根拠はないけどお金の無駄なような気がしてなりません‥。

コメント

じゃむ

意味なくはないと思ってます。
幼少期から少しでも英語に触れてれば、小中高でも先入観での苦手意識は少なからずないかと!
英語は楽しい!と幼少期から思える環境にいれば、いずれの英語やりたい!に繋がるかもしれません。
あとは、リスニング力はかなり上がりそう!
外国人教師ならですが

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    ありがとうございます!
    外国人講師‥たまにくるみたいです^^;
    発声のしかたや聞き方など
    大きくなった頃、頭の片隅で覚えておいてくれるとありがたいですよね。

    • 9月16日
ピョンキチ

わが家の場合ですが、週1程度だとあまり…。毎日英語に触れる機会があって、親も一緒になって英語を話していれば話せると思うのですが、機会が少ないとイマイチだし。

辞めて一年話てた英語キレイに忘れました😂同じお金かけるなら、他の習い事も色々見せて本人がやりたい!って言ったのをやらせるのが一番です👍

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    ですよねーーー。。同感です。
    やっぱ辞めますって言いたいです(TT)レッスンまだ今からですしお金払ってしまったけど‥

    • 9月15日
  • ピョンキチ

    ピョンキチ

    お金払ったんですね💦
    一年やってみて判断しましょ😭

    • 9月15日
RRmama

海外でなにかやりたい!とおもったときに、1から留学経てやりたいことをやるより元々身につけていた方が行動が早く出来ると思ってるのと、将来の選択肢が広がると私自身が実感したので小さい頃から習わせようと思ってますが、週1~2回の数時間通ったところで身につくか?と言われたら、海外で会話出来る程度にはならないので自宅でもずーとアニメなどは英語で流して常に英語に触れていないといけないと思いますし、親も一緒に勉強して英語を混ぜて日常を過ごしていかないとかなーと思います。

どこまでの語学力を求めてるかによるかな?と思います!楽しかったから習わそう~ぐらいだったら私はスポーツ習わせます👍

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    ありがとうございます!
    ホントそうですね!
    デ○ズニーの英語は小さいうちからもうそればっか聞いてれば本当に話せるようになれそうですよね✨
    週一の英語です。。
    キャンセルしたいくらいです(TT)

    • 9月15日
deleted user

同じく何年も英会話に行かせるくらいなら
1年くらいポーンっと留学させた方がいいなと思ってます😂

結局日本に住んでるので普段の会話は日本語になってしまうので
英語に慣れるにはいいのかもですが
だったらYouTubeとかで英語流してても変わらないかなと😂

私は小5から中3まで英会話に行き、
高校も英語、専門学校も英語系で
超短期の留学も行きましたが
やっぱりズルズル習うより
短期でも現地に行った方が身に付くなと実感しました😂

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    実際のお話が聞けて嬉しいです♪
    私も本当にそう思います。。
    違約金かかるけれど解約しようかな‥と思いました。

    • 9月15日
092159

幼いうちから英語耳を作ると良いとは言いますよね。
聞き取れるようになるとか。
幼稚園や保育園でも英語レッスンありますし、無駄ではないと思います。。。

でもうちは今のところYou Tubeで満足してます。苦笑
英語の歌を歌えるようになったり、アルファベットを読めるようになってきたので教室はまだしばらく通う予定無いです。

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    YouTubeの英語も見てくれるならそれで十分ですよね!
    小さい頃は見てくれたけれど最近はもうくだらないのばかり見るようになりました(TT)

    • 9月16日
deleted user

あまり意味ないと思ってます😅
英会話教室の幼児英語ってあまり将来のことまで見えてない感じがします。

友人の子供は通わせてたけど中学で英語の成績酷くて、あれはなんだったんだ、、、って思ったらしいです💦

私自身、中学から英語をやり、大学で留学に行き、十分上達しました。
これから絶対いつか英語に触れる機会があると思うので、そこでかなり興味持てば、留学行かせるのが早いですね!

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    私も思います。笑
    珍しく旦那が乗り気で押されてしまいました。
    留学費用も英語教室3年分くらいで済みそうですし私もぜひそうしたいと思ってます。

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    受付の方、ある意味営業マンなので、頑張ってください!
    ある英会話教室に中学の時に通ってましたが、しっくり来なくて辞める時、すごい引き止められて、最後に頑固だねって言われて😅それもあって良い印象なくて💦
    そんなところばかりじゃないかもですが、、、

    • 9月16日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    それはすごいですね^^;
    体験の時も営業マン結構強引でしたw
    それに流された感もありますが‥^^;
    週一の英語でせいぜい単語何個か覚えるくらいだろうなと‥(動物の名前とか?)

    • 9月17日
ちび社長(๑˙❥˙๑)

私的には将来のためにあるかなと思います🙂留学したいときじゃ遅いかなぁと。今じゃ英語のお勉強も早いうちからみたいだし。うちはYouTubeやこどもちゃれんじの英語のDVDを見て楽しそうにしているし、子供がABC習いたいと言ってきたので体験に行ったら楽しかった、行きたいと行ったのがきっかけです🙂嫌ならやめたらいい行きたいなら行けばいいって気軽な感じで居ます🙂子供に任せるのが良いかと思います。

  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    子供が年中でして、言ってることがちんぷんかんぷんでつい不審に思ってしまいます‥
    ディ〇ニーの英語のお試しDVDをつけると僕は英語の歌嫌いなの!といって、下の子がやってるこどもちゃれんじのdvdに変えてしまいます^^;
    それで英語教室やるんかいっ!ってツッコミたくなりますw

    • 9月17日
momo

小学校に上がった後で英語が怖いってならない分にはいいかも?

地域にもよりますが英語を本格的に学校で習う学年が下がってきてますが、今中2生の姪っ子は4年生の時点で英語がさっぱり分からないことが怖くなって国語でもローマ字を覚えられず更に嫌いになってしまって、焦った義姉が教材買ったり英語塾に入れようとしたりしましたが余計拗れてました😭
その子の妹も同様に英語は耳に入れたくもなければ見たくも無いって感じになってます💦