※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

39週の妊婦が風邪症状で薬を求めたが拒否され、心配。息子からうつった可能性あり。保育園での感染リスクも。

現在39週と1日です。

息子の風邪をもらってしまい、3日前から徐々に、鼻水、頭痛、倦怠感、喉の痛みがひどくなってきてます。

息子の風邪なら、咳も出てくるかも、ですが、今のところ咳は私はありません。

妊娠初期に貰った漢方の葛根湯の余りを、ん?うつった?と違和感を感じた時から飲みましたが、薬がなくなってしまいました。

今日産婦人科に電話して薬を貰いたいと伝えたところ、診察拒否されてしまいました。
その症状なら薬なしで、家でしっかり休んで下さいとのこと。

このご時世だから仕方ないかなとは思うのですが、もういつ生まれてもおかしくないときにこれ以上症状を悪化させたくないです。
いまはまだ大丈夫ですが、鼻が詰まったり咳が出てきたら陣痛に耐えれるのか…恐ろしいです。

1年前に処方された、漢方の葛根湯ならあるんですが…やはり止めといた方がいいでしょうか?
自宅で安静にと言われても、昼間は保育園ですがましになったとは言え風邪をひいてる息子と保育園以外は一緒ですし、中々難しい状況です。

2週間くらい前から保育園で風邪が流行ってたらしく、そのときはうつってきたらやだなーと思いつつ預けてたのを後悔します。。。
コロナ本当に嫌だ。。。

コメント

みう

1年前の漢方ってツムラの1回分ずつパックになっているやつですか?
使用期間3年なのでよっぽどギリギリのをもらってなければ大丈夫だと思います。ただ自己責任にはなりますが…
妊娠中の風邪でよく使ってたのはカリン蜂蜜、蜂蜜レモンです。あとは、蜂蜜大根も喉に効くと聞きます。
今はひたすら暖かくするしかないかもですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    水曜日検診なので、それまで恐る恐る飲んでみます。

    蜂蜜がとりあえずいいんですね!
    買いに行くのはしんどいので、家にあるホットレモンの元に蜂蜜入れてみます!

    • 9月14日