※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

コロナの影響で習い事に悩んでいます。子供の英語教室に通いたいが、コロナ対策や子供の学びを考えています。大阪市内での判断についてアドバイスをください。

コロナの中での習い事について。0歳からヤマハの英語教室に通ってましたが、2人目の妊娠、出産を機に半年休会中です。先生には休会前はこの10月から復帰しますと伝えてありました。この休会中にコロナが蔓延し、復帰をどうしようかと悩んでます。教室は狭く、保護者同伴で三密状態です。みんな保育園か幼稚園に通ってる子です。もちろん感染予防の徹底はしてくれています。うちも保育園にも通っているので、どっちにしろ同じかなーと思ったりします。英語はずっと習わしたいし、先生もとてもいいので、通わしたいとは思ってますが、コロナが落ち着いてからがいいのか、、でもいつ落ち着くかも分からないし。休会中はしまじろうの英語をさせてますが、やはり対面で話してアウトプットした方が覚えが早いし、私や旦那の発音では英語は教えれません笑😂このままずるずる子供が学ぶ場がなくなっていくのではと思ったりします。場所は大阪市内です。皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

都内在住、息子は保育園に通っています😊
私は通わせていますよ🙆‍♀️平日はこどもちゃれんじEnglishで土曜日は英会話教室、これでずいぶん身についてきたので続けさせたくて💦
それに、おっしゃる通り教室でも感染予防を徹底してくれていますし、保育園に通ってるのでそっちのほうがよっぽどリスク高いですよね😅

りんりん

ドアを開けたりなど対策されてるなら通いますね 一回行って怪しいならやめときます。